LCtalk特集号8

「LCtalk特集号8」
全16ページ,カラー
「LC-MS入門」 を発行しました (2006/07/25)
HPLCの技術情報誌「LCtalk」のNo.46~61の中から,9件の入門項目をピックアップして,特集号8 (Special Issue VIII) を発行いたしました。
内容紹介 |
1.LC-MSの話 その1 → 関連記事 LC-MSの長所,GC-MSとの比較,LC-MSの装置構成を説明します。 |
2.LC-MSの話 その2 → 関連記事 カラム溶出成分のイオン化(ESI,APCI)について概説します |
3.LC-MSの話 その3 → 関連記事 マススペクトルについて概説します |
4.LC-MSの話 その4 → 関連記事 大気圧イオン化法で用いられる移動相について説明します。 |
5.LC-MSの話 その5 → 関連記事 LC-MSの質量分析部の役割・種類,そして扇形磁場型MSについて概説します |
6.LC-MSの話 その6 → 関連記事 四重極型,イオントラップ型,飛行時間型のイオン質量分離機構と特徴について解説します。 |
7.LC-MSの分析条件について その1 → 関連記事 2液グラジエント溶出法における第一選択移動相の基礎についてお話します。 |
8.LC-MSの分析条件について その2 → 関連記事 フローインジェクション分析を行い,LC-MSの分析条件を決めていく過程についての話をします。 |
9.LCMS-IT-TOF HPLCと,IT(イオントラップ)・TOF(飛行時間型質量分析計)という異なる技術を結合させたLCMS-IT-TOFについて紹介します。(LCMS-IT-TOF製品ページ) |