LCtalk特集号11

「LCtalk特集号11」
全20ページ,カラー
「知って得する技術情報」 を発行しました (2017/4/20)
HPLCの技術情報誌「LCtalk」のNo.74~99の中から,8件の記事をピックアップして,特集号11 (Special Issue XI) を発行いたしました。
内容紹介 |
1. メソッド開発の効率化 → 関連記事 多くの時間や労力を要するメソッド開発の効率化を実現する,高速メソッド開発システムについて説明します。 |
2. 前処理機能付きオートサンプラーの活用 ・・・ 標準液・試料溶液の自動希釈調製分析法 → 関連記事 オートサンプラーの前処理機能を活用して,標準液や試料溶液を自動希釈調製することにより,絶対検量線法による定量分析を省力化した例について説明します。 |
3. 前処理機能付きオートサンプラーの活用 ・・・ 内標準溶液添加の自動化 → 関連記事 オートサンプラーの前処理機能を活用した,内標準法における内標準溶液添加の自動化について説明します。 |
4. 多変量解析(主成分分析)を活用したクロマトデータ解析 → 関連記事 データ間の差異を解析するための強力な手段として,多変量解析があり,ここでは主成分分析(PCA)について,基本的な考え方と作業の流れを説明します。 |
5. 前処理機能付きオートサンプラーによる アミノ酸の自動プレカラム誘導体化 → 関連記事 o-フタルアルデヒド(OPA)およびクロロぎ酸9-フルオレニルメチル(FMOC)による,アミノ酸の自動プレカラム誘導体化を自動化した例について説明します。 |
6. 恐ろしい ・・・ 試料の容器吸着(前編) → 関連記事 試料容器への試料の吸着メカニズムを,HPLCの分離メカニズムに置き換え,試料化合物,容器材質の組み合わせに応じて説明します。 |
7. 恐ろしい ・・・ 試料の容器吸着(後編) → 関連記事 容器への吸着メカニズムに基づき開発した低吸着バイアル“LabTotal Vial”(ガラス製) と “TORAST-H™ Bio Vial”(ポリプロピレン製) について,その特徴とこれらバイアルにおける塩基性化合物およびペプチド等の吸着抑制効果について説明します。 |
8. 恐ろしい ・・・ 試料の容器吸着(続編) → 関連記事 TORAST-H™ Bio Vial に引き続き,ポリプロピレン(PP)製チップへの吸着現象を把握すると共に,低吸着PP ピペットチップの開発に着手し,世界に先駆けて商品化に至ったTORAST-H™ Tip について説明します。 |