
Vol.43 2024年9月発行
vol.43 赤外分光イメージングの生物計測への応用とその進展
大阪大学大学院基礎工学研究科 システム創成専攻 電子光科学領域 助教
加藤 遼 先生
FTIR技術情報誌「FTIR TALK LETTER」には、各方面の先生方から、FTIRや関連機器に関するいろいろなご経験・ご意見などをご寄稿いただいています。 みなさまのお仕事のご参考になれば幸いです。(ご所属・役職は発行当時のものです)
Vol.43 2024年9月発行
vol.43 赤外分光イメージングの生物計測への応用とその進展
大阪大学大学院基礎工学研究科 システム創成専攻 電子光科学領域 助教
加藤 遼 先生
Vol.42 2024年5月発行
vol.42 混合ガス中の低濃度CO2回収・選択的水素化による資源化に向けた二元機能触媒材料の開発とFTIR測定による高選択性発現機構の解明
工学院大学 先進工学部 環境化学科 准教授
前野 禅 先生
Vol.41 2023年9月発行
vol.41 ポリマーグラフト無機粒子を用いたコンポジット材料設計
東京工業大学 物質理工学院 教授
戸木田 雅利 先生
Vol.40 2023年4月発行
vol.40 深共晶溶媒とヘキサシアノ鉄錯体との相互作用を利用した中温型熱化学電池の創成とFT-IRによる相互作用の評価
東京大学 大学院理学系研究科 化学専攻 教授
山田 鉄兵 先生
Vol.39 2022年8月発行
vol.39 卑金属窒素錯体を用いた温和な条件下での触媒的窒素固定反応の開発
東京大学大学院工学系研究科応用化学専攻 助教
栗山 翔吾 先生
Vol.38 2022年4月発行
vol.38 窒化ホウ素固体塩基触媒の開発とFTIRを用いた構造および固体塩基性の評価
九州大学 大学院工学研究院 応用化学部門 准教授
高垣 敦 先生
Vol.37 2021年9月発行
vol.37 結晶性複合酸化物を基盤とした不均一系触媒反応系の開発とFTIRによる固体表面上での分子活性化機構の解明
東京工業大学 科学技術創成研究院 フロンティア材料研究所 准教授
鎌田 慶吾 先生
Vol.36 2021年3月発行
vol.36 導電性ポリマーを用いた機能性複合材料の開発
東京大学 工学系研究科 航空宇宙工学専攻
横関 智弘 准教授
Vol.35 2020年9月発行
vol.35 グローブボックス中に設置した小型FTIRによるリチウム2次電池電解液の分光解析
東北大学 学際科学フロンティア研究所
准教授
伊藤 隆 先生
Vol.34 2020年4月発行
vol.34 混合原子価状態を発現する有機金属錯体のFT-IRを用いた電子状態評価
東京工業大学 科学技術創生研究院 化学生命科学研究所 助教
田中 裕也 先生
Vol.33 2019年9月発行
vol.33 FTIR-ATR法を用いた水環境におけるマイクロプラスチックのモニタリング
東京理科大学理工学部土木工学科 助教
片岡 智哉 先生
東京理科大学理工学部土木工学科 教授
二瓶 泰雄 先生
Vol.32 2019年4月発行
vol.32 シリカ固定化Pd錯体触媒によるアリル化反応とFTIRによるアリルアルコール活性化機構解明
東京工業大学物質理工学院 准教授 / 科学技術振興機構さきがけ 研究者
本倉 健 先生
Vol.31 2018年9月発行
vol.31 FTIRと閉鎖循環系を組み合わせた触媒観察
東京工業大学 物質理工学院 応用化学系 応用化学コース
大須賀 遼太 先生
東京工業大学 科学技術創成研究院 化学生命科学研究所
野村 淳子 先生
Vol.30 2018年5月発行
vol.30 ATR FT-IRと多変量解析(ケモメトリックス)によるセルロース繊維布地の判別
東京農工大学 大学院連合農学研究科 教授
高柳 正夫 先生
Vol.29 2017年10月発行
vol.29 顕微赤外分光イメージングで見る光学迷彩
東京工業大学 科学技術創成研究院 未来産業技術研究所
雨宮 智宏 先生(助教)
東京工業大学 科学技術創成研究院 未来産業技術研究所
荒井 滋久 先生(教授)
Vol.28 2017年4月発行
vol.28 光誘起正孔の捕捉に直接関与するTiO2光触媒表面吸着水の赤外振動分光
京都大学大学院理学研究科化学専攻 助教/国立研究開発法人科学技術振興機構 さきがけ兼任研究員
杉本 敏樹 先生(助教)
Vol.27 2016年9月発行
vol.27 酸化グラフェンの構造解析
岡山大学 異分野融合先端研究コア 准教授
仁科 勇太 先生
Vol.26 2016年5月発行
vol.26 NOの脱硝反応における赤外分光を用いたガスの定量
首都大学東京 金の化学研究センター 特任准教授
村山 徹 先生
Vol.25 2015年9月発行
vol.25 赤外分光法による固体表面の酸性質の評価
首都大学東京 都市環境学部 分子応用化学コース 教授
宍戸 哲也 先生
Vol.24 2015年5月発行
vol.24 FT-IRによる高分子材料関連物質の成分分析および異物分析技術
合同会社IR分析研究所
谷川 征男 所長
Vol.23 2014年9月発行
vol.23 FT-IRを用いた機能性ナノ微粒子の構造解析とバイオプローブ開発
京都大学大学院 工学研究科 高分子化学専攻 重合化学研究室
田中一生 先生(助教)
京都大学大学院 工学研究科 高分子化学専攻 重合化学研究室
中條善樹 先生(教授)
Vol.22 2014年5月発行
vol.22 顕微赤外分光法を用いた岩石の地質学的温度計解析
関西学院大学 理工学部
壷井 基裕 先生
関西学院大学 理工学部
木村 雅早 先生
Vol.21 2013年9月発行
vol.21 多彩なFTIRスペクトルから得られる情報と誤解析回避
群馬産業技術センター
宮下 喜好 先生
Vol.20 2013年5月発行
vol.20 清涼飲料における解析事例
アサヒ飲料株式会社 研究開発本部 技術研究所 品質技術グループ 分析技術チーム
新井 誠尚 先生
Vol.19 2012年9月発行
vol.19 酸化チタンとジシアノメチレン化合物からなる 新規光エネルギー変換材料の赤外分光法による構造解析
東京大学先端科学技術研究センター 特任准教授
藤沢 潤一 先生
Vol.18 2012年4月発行
vol.18 赤外およびラマン分光法による温度応答性高分子の相転移の解析
福井大学大学院・工学研究科・生物応用化学専攻 教授
前田 寧 先生
Vol.17 2011年9月発行
vol.17 FT-IR(フーリエ変換赤外分光光度計)を用いた異物分析— 加硫ゴムに関わる分析事例 —
一般財団法人 化学物質評価研究機構
渡邊 智子 先生
一般財団法人 化学物質評価研究機構
大武 義人 先生
Vol.16 2011年4月発行
vol.16 FT-IRを用いた分子ナノコンポジットスピン素子の評価
大阪大学大学院・基礎工学研究科・システム創成専攻 教授
白石 誠司 先生
Vol.15 2010年9月発行
vol.15 飲料缶、食缶における異物混入の市場クレーム事例
大和製罐株式会社 総合研究所 第5研究室
若杉 佳代 先生
Vol.14 2010年4月発行
vol.14 大学教育におけるFT-IRの利用-京都産業大学の場合-
京都産業大学理学部 物理科学科(分子物質科学グループ)教授
鈴木 信三 先生
Vol.13 2009年9月発行
vol.13 異物分析における前処理の実際
帝人株式会社 構造解析研究所
伊勢本 潤 先生
Vol.12 2009年5月発行
vol.12 高い経済成長を遂げるインドのFTIR市場
Shimadzu (Asia Pacific) Pte. Ltd. Customer Support Centre
戸倉 貴子 先生
Vol.11 2008年9月発行
vol.11 FT-IRによる薄膜構造解析の今昔
東京工業大学 大学院理工学研究科
長谷川 健 先生
Vol.10 2008年4月発行
vol.10 異物分析におけるFT-IRの役割と限界
株式会社 住化分析センター 大阪事業所 組成解析グループ サブリーダー
杉田恵三子 先生
Vol.8 2007年4月発行
vol.8 赤外分光法によるタンパク質の構造機能解析
東京医科歯科大学教養部化学
奈良 雅之 先生
Vol.9 2007年4月発行
vol.9 中国におけるFTIR市場動向
Shimadzu International Trading (Shanghai) Co., Limited (SSL),
Analytical Instrument Division, Marketing Department
Jianhua Song 先生
Shimadzu International Trading (Shanghai) Co., Limited (SSL),Customer Support Center
Yuki Hashi 先生
Vol.7 2006年8月発行
vol.7 製剤設計における近赤外スペクトルを用いた ファーマコインフォマティクス研究
武蔵野大学薬学部・薬学研究所
大塚 誠 先生
Vol.6 2006年4月発行
vol.6 顕微FT-IRによる癌を誘発するラット膀胱結石の構造解析
中央労働災害防止協会 日本バイオアッセイ研究センター 試験管理部 分析室 室長
大西 誠 先生
Vol.5 2005年8月発行
vol.5 プローブ型ATR-FTIR分光光度計による結晶多形現象のリアルタイム観察
京都大学 大学院人間・環境学研究科および大学院地球環境学堂
田村 類 先生
Vol.4 2005年4月発行
vol.4 ピンポイント濃縮/顕微FTIR法による材料表面の有機汚染物の定性・定量分析
株式会社 東レリサーチセンター 有機分析化学研究部 研究員
森脇 博文 先生
Vol.3 2004年9月発行
vol.3 文化財の研究に活躍する赤外分光法とラマン分光法
京都工芸繊維大学名誉教授・奈良文化財研究所
佐藤 昌憲 先生
奈良文化財研究所
佐々木 良子 先生
Vol.2 2004年4月発行
vol.2 FT-IRの偶然と必然
信州大学 繊維学部
石澤 広明 先生
Vol.1 2003年9月発行
vol.1 FT‐IRの過去・現在・未来
関西学院大学 理工学部
尾崎 幸洋 先生