ニュース
-
2022.06.30
LabSolutions IR Ver.2.30, AIMsolution Ver.1.30, IR Pilot Ver.1.10 アップデートプログラム掲載
-
2022.06.22
Q-TOF型質量分析計 LCMS-9050を発売
LCMS-9050は、島津のLCMSシリーズで培われた技術を継承し最高クラスの質量精度を実現したQ-TOF型質量分析計です。世界トップクラスの安定した高速極性切替と島津が誇る多彩なオプションラインナップが様々なアプリケーションの創出を強力に後押しします。
-
2022.06.09
UV情報誌 UV TALK LETTER Vol.23発行
-
2022.06.09
超音波光探傷装置 MIV-X を発売
航空機・自動車・電機・電子などの部品やマルチマテリアルなどの異常(剥離、亀裂、空洞など)を可視化・データ化します。
-
2022.06.09
GCMSテクニカルレポート「シリカモノリス捕集剤 MonoTrapとGC/MS/Oを用いた歯周病菌培養液の揮発性成分分析」
口臭の主な原因物質は、歯周病菌によって産生された揮発性成分であると考えられています。本研究では、シリカモノリス捕集剤MonoTrapとガスクロマトグラフ/ 質量分析計/オルファクトメータ (GC/MS/O)を用いて歯周病菌 Fusobacterium nucleatumとPorphyromonas gingivalis が産生する揮発性成分を網羅的に解析しました。
-
2022.06.07
原子吸光分光光度計 AA-7800を発売
AA-7800シリーズは、さまざまな分析用途に対応できる汎用性、初心者でも安心して使える安全性・操作性を備え、さらにオートサンプラを用いた連続分析やネットワーク接続による遠隔でのデータ解析などで分析オペレータのワークスタイルの自由度を高めます。
-
2022.06.02
英文技術情報誌 SHIMADZU JOURNAL最新号【特集:バイオ医薬品】を掲載しました。
-
2022.05.30
Peakintelligence for GCMSを発売
GC/MS/MS定量処理ワークフローにおいて波形処理に要する時間を大幅に短縮する新AI波形処理アルゴリズムを搭載したLabSolutions Insight向けの波形処理ソフトウェアです。ユーザーによるパラメータ設定不要で、熟練作業者なみの波形処理を実現できます。
-
2022.05.26
LC/MS精密質量ライブラリ薬毒物を発売
-
2022.05.12
Smart Metabolites Database Ver.2を発売
代謝成分の分析に必要な情報が登録されているGC-MS(/MS) 用のデータベースです。Ver.2では、食品試料への適応拡大のために、植物の2次代謝物を中心に登録成分数を増強し、600成分を超える一斉分析が可能になりました。メタボロミクス解析でのマーカー探索に威力を発揮します。
-
2022.04.28
LC/MS/MSメソッドパッケージ グリコサミノグリカンを発売
-
2022.04.25
卓上X線CTシステム XSeeker 8000を発売
-
2022.04.18
試験機遠隔監視システム TRAPEZIUM SATELLITEを発売
-
2022.04.08
島津LCドライバパック Ver. 5.30 アップデートプログラム掲載
-
2022.04.06
FTIR情報誌 FTIR TALK LETTER Vol.38発行
-
2022.04.05
LabSolutions LC/GC Ver.5.111 アップデートプログラム,LabSolutions DB Ver.6.111 アップデートプログラム掲載
-
2022.04.04
分野&データ 環境に「温室効果ガス & CCUS」を追加
-
2022.04.01
TOC 50周年 特設サイトを公開しました
TOCの基礎知識や島津TOC計の歴史を紹介しています。
-
2022.03.24
分野&データ フードメタボロミクス「味わいに影響を与える成分の探索および違いの見える化」を追加
-
2022.03.22
LC/MS/MSメソッドパッケージ 飲料水中PFASを発売
-
2022.03.18
フーリエ変換赤外分光光度計 IRXrossを発売
IRXrossは、新たな赤外分光分析の概念を創造します。多様な用途が求められる新しい時代に、最適なソリューションを。
-
2022.03.16
精密万能試験機用部分更新キット「オートグラフX-Vリフレッシュ」を発売
-
2022.03.09
分野&データ 細胞解析に「間葉系幹細胞のAI画像解析による定量評価」を追加
-
2022.03.03
高速液体クロマトグラフ質量分析計 LCMS-2050を発売
-
2022.03.03
LabSolutions LCMS Ver5.113 アップデートプログラム,LabSolutions Insight Ver.3.8SP3 アップデートプログラム,LabSolutions Connect MRM Ver.2.21SP1 アップデートプログラム掲載
-
2022.03.01
高分子添加剤アプリケーション集を発行
-
2022.02.16
波形処理オプションソフトウェア Peakintelligenceを発売
-
2022.02.07
分野&データ 電気・電子に「プラスチック中有害元素の精密分析」を追加
-
2022.02.07
分野&データ 環境に「廃プラスチック材の選別」を追加
-
2022.02.04
分野&データ 低分子医薬に「リピドミクス」を追加
-
2022.02.04
分野&データ 低分子医薬に「抽出物と浸出物 (Extractables & Leachables)」を追加
-
2022.02.03
Nexera XS inertを発売
-
2022.01.26
GC-MS(/MS)香気分析用データベース Smart Aroma Databaseを発売
香りに寄与する化合物情報を500成分以上登録しており、GC-MS(/MS)を用いて香気成分の客観的な評価・解析を実現します。
-
2022.01.25
HPLC情報誌 LC TALK Vol.118発行
-
2022.01.24
マトリックス支援レーザー脱離イオン化飛行時間型質量分析計 MALDI-8030を発売
MALDI-8030は、コンパクトな設置面積と優れたパフォーマンス、ネガティブモードにも対応した高い汎用性により、品質管理(QC)から臨床研究分野まで、幅広いユーザーニーズを満たすデュアルモードの卓上型MALDI-TOF質量分析計です。 -
2022.01.06
新型コロナウイルスPCR検査に貢献、「検体前処理装置 Amprep」 を発売
プール検体を調製する前処理装置として初の医療機器
-
2021.12.23
分野&データ 食品に「除草剤 グリホサート類の分析」を追加
-
2021.12.14
GCテクニカルレポート「マイクロシリンジを用いた微量注入分析の再現性向上検討」
マイクロ シリンジを用いた微量注入の可能性を検討した結果、 マイクロシリンジを使用した場合においても、注入後待ち時間 ( 試料注入後 にニードルが気化室に留まる時間 )を設定することにより、再現性が著しく改善されることが分かりました。
-
2021.12.13
GCMSsolution Ver.4.53 SP1 アップデートプログラム掲載
-
2021.12.10
分野&データ「リチウムイオン二次電池」にアプリケーションを追加