名古屋大学×島津製作所最新質量分析セミナーin Nagoya
会期:2月22日(金),名古屋
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
このたび、題記セミナーを開催する運びとなりましたので、ご案内申し上げます。
本セミナーでは、近年高い注目を浴びている「アンビエント・イオン化質量分析」の応用例について、横浜市立大学大学院生命ナノシステム科学研究科助教 関本奏子様、名古屋大学大学院生命農学研究科准教授 白武勝裕様、愛知県警察本部刑事部科学捜査研究所化学鑑定室 久恒一晃様にご講演頂きます。
さらに、名古屋大学若手新分野創成研究ユニットにおける研究紹介および島津製作所の最新質量分析計に関する評価事例などをご紹介いたします。
ご多忙とは存じますが、是非ご参加賜りますようお願い申し上げます。
◆ 日 時 | 2019年2月22日(金) 13:00 ~ 17:20 (受付開始 12時30分) |
---|---|
◆ 会 場 | ウインクあいち11階1102号 会場アクセス (名古屋市中村区名駅4丁目4-38 ) |
◆ 定 員 | 50名(※定員になり次第,締め切らせていただきます。) |
◆ 参加費 | 無料 |
◆ お申込み |
お申し込みフォームを利用してお申込みください。 申し込み受付完了後,折り返しFAXにて,参加受付票をお送りいたします。
|
プログラム
時間 | セミナー/要旨/講演者 |
---|---|
12:30 - | 受付開始 |
13:00 - 13:05 | 開会のご挨拶 |
13:05 - 13:45 |
【基調講演】リアルタイム直接分析(DART)イオン化法の高感度化と農薬分析への応用 大気圧化学イオン化法に基づくDARTイオン化法は近年、フレーバーサイエンスや食品工学等の分野で活躍しています。 横浜市立大学 大学院生命ナノシステム科学研究科 助教 関本 奏子 様
|
13:45 - 14:25 |
【招待講演】 探針エレクトロスプレーイオン化/タンデム質量分析(PESI/MS/MS)の植物科学研究への応用と農業・食品分野における活用の可能性 前処理が不要で数秒で代謝物の分析が可能な「探針エレクトロスプレーイオン化/タンデム質量分析(PESI/MS/MS)」は、農作物やその加工品の成分分析で威力を発揮するポテンシャルを持っています。 名古屋大学大学院生命農学研究科 准教授 白武 勝裕 様
|
14:25 - 14:45 | 休憩 |
14:45 - 15:25 |
【若手新分野創成研究ユニットのご紹介】探針エレクトロスプレーイオン化法を用いた"in vivo リアルタイム・メタボローム解析" メタボロームは常に動的平衡状態にあり、その変動の真の“意義”を理解するためには、ダイナミクスの観察が不可欠です。 名古屋大学大学院医学系研究科/名古屋大学 高等研究院 准教授 財津 桂 様
|
15:25 - 15:45 |
【一般講演】世界で唯一つの最新質量分析装置ご紹介~探針エレクトロスプレーイオン化質量分析計 DPiMS-8060~ クロマトグラフを使用しない直接質量分析はその操作性や簡便性から、近年、研究者の興味を引いています。 株式会社島津製作所 分析計測事業部 ライフサイエンス事業統括部 村田 匡
|
15:45 - 16:05 | 休憩 |
16:05 - 16:25 |
【一般講演】PESI/MS/MSによる薬毒物分析 ~科学捜査のさらなる進化~ 覚せい剤、麻薬、危険ドラッグ等の多種多様な乱用薬物が氾濫する昨今、薬物分析はより一層複雑化しています。 愛知県警察本部 刑事部 科学捜査研究所 化学鑑定室 久恒 一晃 様
|
16:25 - 16:45 |
【一般講演】PESI/MS/MSによる神経伝達物質のin vivoリアルタイムモニタリング法の構築 脳内の神経伝達物質の変化をリアルタイムに捉えるため、PESI/MS/MSを用いた測定法を検討しています。 株式会社島津製作所 分析計測事業部 ライフサイエンス事業統括部 川上 大輔
|
16:45 - 17:05 |
【一般講演】国産初! Q-TOF型質量分析計 LCMS-9030のご紹介 2018年6月島津製作所の新たな挑戦が始まりました。 株式会社島津製作所 分析計測事業部 ライフサイエンス事業統括部 MSビジネスユニット 松原 稔哉
|
17:05 - 17:10 | 閉会のご挨拶 |
17:10 - 17:20 | デモ機見学とQ&A |
17:30 - 19:00 | 懇親会 |
※タイムスケジュールは多少前後する場合がございます。予めご了承ください。
キャンセル・お客様変更などのご連絡先
株式会社島津製作所 名古屋支店 担当:寺本 茜
(TEL: 052-565-7521 / FAX:052-565-7541)