島津 化成品評価セミナー2018
~試験・分析データの信頼性向上から様々な分析手法まで~
会期:7月27日(金),市原
この度,「島津化成品評価セミナー2018」を開催いたします。本セミナーは昨今話題の「データの信頼性」に着目した内容をはじめ,化成品の様々な分析手法をご紹介します。
御多忙とは存じますが,皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
株式会社 島津製作所 分析計測営業部
プログラム
時間 | テーマと内容 |
---|---|
12:30 - 13:00 |
「受付」 セミナー会場の隣に装置展示会場を設けており、自由にご見学いただけます。[展示予定の装置]: ガスクロマトグラフ(GC),液体クロマトグラフ(LC),紫外可視分光光度計(UV) フーリエ変換赤外光分光光度計(FTIR),示差走査熱量計(DSC) 液体クロマトグラフ四重極-飛行時間型質量分析装置(LC-Q-TOF) |
13:00 - 13:45 |
(1)【講演】「試験・分析データの信頼性向上~LabSolutionsを活用した取り組み~」 試験業務の信頼性を確保するためには,試験(分析) データをセキュアに管理するだけでなく,試験そのものの妥当性も問われています。本講演ではデータをセキュアに管理する方法や分析ラボの作業を効率化する分析システムLabSolutionsをご紹介します。 |
13:45 - 14:00 |
(2)【講演】「新型天びんとデータ信頼性確保のご紹介」 高速応答・高安定性を実現した新型天びんAPシリーズに加え,天びんのデータ管理システムもご紹介します。 |
14:05 - 14:45 |
(3)【講演】「精密万能試験機のデータ保護ソリューションのご紹介」 昨今話題の精密万能試験機(オートグラフ)に関するデータ保護についてご紹介します。オートグラフの精度や,校正に関する基本的な考え方もご紹介致します。 |
14:45 - 15:10 |
(4)コーヒーブレイク「超高速分光光度計UV-1900とコンパクトFTIRのご紹介」 コーヒーブレイク中に,新製品の分光光度計とFTIRの特長を実機にてデモンストレーションします。測定スピードと,簡便な操作性を体感頂けます。 |
15:10 - 16:00 |
(5)【講演】「化成品の物性評価装置のご紹介~熱分析と超微小硬度計~」 化成品における熱分析の分析事例や,粒子レベルの超微小部の硬さ試験が可能な超微小硬度計など,化成品に関わる物性評価装置をご紹介します。 |
16:05 - 16:40 |
(6)【講演】「小型卓上MALDIによる化成品の分析事例のご紹介」 合成品やポリマーなどの分子量確認が必要なお客様へ,初めてのMALDIに最適な小型卓上機をリリースしました。MALDIの原理や,活用事例をご紹介します。 |
16:40 - 17:30 | 質疑応答・装置見学・分析相談も承ります。 |
※講演内容及び時間は変更することがあります。ご了承ください。
ご連絡先 (キャンセル・お客様変更など)
株式会社島津製作所 分析計測営業部 第1グループ 担当:竹下
(TEL:03-3219-5685 / FAX:03-3219-5560)