X線 特別の教育 開催お知らせ
会期:3月23日(金),延岡
当社は以前より,装置の納入時に操作説明,安全教育を実施しておりましたが,これに加えて電離放射線障害防止規則に定めのあるお客様管理者の義務「電離放射線障害防止規則 透過写真撮影業務に係る特別の教育」についての有償支援を開始いたします。
つきましては,この度「透過写真撮影業務に係る特別の教育」初回無料講習会を下記の通り開催いたしますので,ご案内を申し上げます。
本講習会は,実際にX線透視装置,X線CTシステムを操作する作業者,研究者の方へ向けた講習会です。
プログラムの要旨に記載の通り,法令に定められている内容につき,納入させて戴いている装置では通常取り扱わない内容も含まれます。また,装置の操作説明や,取扱説明は含まれませんのでご注意ください。ご多忙とは存じますが,安全管理の一環としてこの機会をご活用いただきますよう,よろしくお願い申し上げます。
株式会社 島津製作所 分析計測事業部
品質保証部
◆ 対 象 | 当社製「工業用X線装置及びCT装置」,「X線透過オプション付のμEDX型蛍光X線装置」をご使用の方 |
---|---|
◆ 日 時 | 3月23日(金) 9:30~15:10(受付開始 9時から) |
◆ 会 場 |
旭化成株式会社延岡支社 旭化成向陽クラブ(一般の方も入場できます) 会場アクセス
(延岡市旭町六丁目4100番地) |
◆ 定 員 | 60名(※定員になり次第,締め切らせていただきます。) |
◆ 参加費 |
無料
・受講証明書は,4時間半の全ての講習に参加された方にお渡しします。遅刻,早退,中座は認められません。 ・昼食はお弁当をご用意しております。 |
◆ お申込み |
参加ご希望の方は「参加申込書」(PDF 511KB) に必要事項をご記入の上,FAXにてお申込みください。 |
プログラム
時間 | 講習名/要旨/時間 | ||
---|---|---|---|
9:30 | 挨 拶 | ||
9:35 - 11:05 | 透過写真の撮影の作業の方法 | 作業の手順 電離放射線の測定 被ばく防止の方法 事故時の措置 | 90分 |
11:05 - 11:15 | 休 憩 | ||
11:15 - 12:45
|
エックス線装置の構造及び取扱いの方法 | エックス線装置を用いて透過写真の撮影の業務を行う者にあっては,次に掲げるもの エックス線装置の原理 エックス線装置のエックス線管,高電圧発生器及び制御器の構造及び機能 エックス線装置の操作及び点検 |
90分 |
12:45 - 13:30 | 休 憩 | ||
13:30 - 14:00
|
電離放射線の生体に与える影響 | 電離放射線の種類及び性質 電離放射線が生体の細胞,組織,器官及び全身に与える影響 | 30分 |
14:00 - 15:00 | 関係法令 | 労働安全衛生法(昭和四十七年法律第五十七号),労働安全衛生法施行令(昭和四十七年政令第三百十八号),労働安全衛生規則(昭和四十七年労働省令第三十二号)及び電離放射線障害防止規則中の関係条項 | 60分 |
15:00 - | 受講証明書のお渡し |
※タイムスケジュールは多少前後する場合がございます。予めご了承ください。
※受講証明書は,全ての講習に参加された方にお渡しいたします。
会場アクセス
JR延岡駅よりタクシー10分程度
JR南延岡駅よりタクシー5分程度
※JR南延岡駅はタクシー台数に限りがありますのでご注意お願いします。
駐車場は台数に限りがあります。
満車の場合は近隣のコインパークなどのご利用をお願いします。
本講習会の内容に関するお問合せ先
株式会社島津製作所 品質保証部 前田
(TEL:075-823-1282)
キャンセル・お客様変更などのご連絡先
株式会社島津製作所 九州支店 分析計測営業課 小田
(TEL: 092-283-3334 / FAX: 092-283-3342)