水質分析セミナー水質検査方法の最新動向および関連アプリケーションのご紹介会期:5月16日(火),京都
この度,水質分析セミナーを企画致しましたので,ご案内申し上げます。
2017年4月に水道水中の臭素酸の検査法として,LC-MS/MS法の追加等の改正が予定されています。
本セミナーでは,国立医薬品食品衛生研究所 生活衛生化学部の小林憲弘先生に『水道水質検査方法の改正のポイントと今後の改正方針』について基調講演いただきます。
また,島津製作所,ジーエルサイエンスからは水質分析のポイント,関連アプリケーションをご紹介いたします。
ご多忙中とは存じますが,皆様の参加を心よりお待ち申し上げます。
株式会社島津製作所
ジーエルサイエンス株式会社
ジーエルサイエンス株式会社
◆ | 日 時 | : |
|
||
◆ | 会 場 | : | 島津製作所 本社 本館1階大ホール (〒604 -8511 京都市中京区西ノ京桑原町1番地 会場アクセス) |
||
◆ | 定 員 | : | 60名 | ||
◆ | 参 加 費 | : | 無料 | ||
◆ | お申込み | : | 上記のお申込みフォームを利用してお申込みください。受付後,折り返しFAXにて,受付票をお送りいたします。 |
● 京都(5月16日(火))以外に,下記においても水質分析セミナー -水質規制の最新動向および新製品のご紹介- を開催します。
![]() セミナー会場では,新製品の展示も行います。お時間の許す限りご見学いただければ幸いです。 |
時間 | セミナー内容 |
13:00 ~14:00 |
基調講演『水道水質検査方法の改正のポイントと今後の改正方針』 水道水中の臭素酸の新規検査法 ,混合標準液の使用規定に関する改正等 ,水道水質検査方法の最新動向についてご講演いただきます。 (国立医薬品食品衛生研究所 生活衛生化学部 第三室室長 小林 憲弘様) |
14:00 ~14:30 |
『LCMSMS関連アプリケーションのご紹介』 2017年4月から水道水の告示法として新たに適用される臭素酸の分析例等についてご紹介します。 (島津製作所) |
14:30 ~15:00 |
「水道異物解析のご紹介」 EDX-FTIR統合解析ソフトウェアによる水道異物解析例をご紹介します。 (島津製作所) |
15:00 ~15:20 |
休憩 |
15:20 ~15:50 |
「金属類測定における信頼性向上の方法のご紹介」 信頼性を阻害する干渉とその解決方法をICPMS-2030の新技術を通して ,ご紹介します。 (島津製作所) |
15:50 ~16:20 |
「水質分析におけるトラブルシューティング事例のご紹介」 弊社で経験したことや ,お客様から寄せられるご相談実績を例に挙げ ,分析上起こりえるトラブルとその解決例をご紹介します。 (ジーエルサイエンス) |
16:20 ~16:30 |
質疑応答 |
内容が一部変更になる可能性もあります,ご了承下さい。
展示予定製品
ご連絡先 (キャンセル・お客様変更など)
島津製作所 分析計測事業部 グローバルマーケティング部 疋島
(TEL:06-6373-6682 / FAX:06-6373-6526)