MDGC/GCMS-2010シリーズ
マルチディメンジョナルGC/GCMSシステム

マルチディメンジョナルGC/GCMSシステム MDGC/GCMS-2010シリーズは,
高分離に加え,高い再現性と操作性を実現しました。
主な用途
- 多くのマトリックスを含む試料中の特定成分の分析
石油製品(ガソリン,軽油,灯油など),香気分析(食品,飲料など),光学的異性体 - 主成分に隠れた微小ピークの分離分析
ファインケミカル製品,原料中の不純物の分析 - 環境試料中の有害成分の分析
MDGC/GCMSシステムの解説

マルチディメンジョナルGC/GCMSシステムは,特性の異なる2本のカラムを用いて,通常のシングルカラムでは得られない高分離分析を行うことのできるシステムです。 最初に通過したカラム(1stカラム)で分離が不十分な成分のピークを,別の種類のカラム(2ndカラム)に導入(ハートカット)することにより,ピークを分離します。
市販レモン水中のリモネン光学的異性体の分析例

特長
-
MDGC/GCMS-2010シリーズでは,新開発のマルチ・ディーンズ・スイッチが保持時間の変動をおさえ,複数回のスイッチングを行っても高い再現性を実現します。
-
MDGC分析では,通常の分析条件に加えて,目的成分を分離するための条件,スイッチングのタイミングを設定することが必要になります。これらの作業を正確かつ簡単に行えるのが,MDGC専用ソフトMDGCsolutionです。
-
MDGC-2010シリーズでは,測定対象に合わせて最適なシステムを構築していただけます。
News / Events
-
LiB Webinar 2025 DAY1
配信日:2025年2月27日 (木) 13:00 ~ 15:15
-
JASIS関西 2025
会期:2025年1月29日 (水) 〜 31日 (金),大阪
-
お客様の声 - A bridge with our customers - 東京科学大学様
カーボンニュートラルの実現に向けて、GCを用いたゼオライト触媒開発の取り組みをご紹介します。
-
Brevis GC-2050をアップデート
Brevis GC-2050は、島津GCの主要な気化室、検出器、前処理装置、MS質量分析計に対応しました。さらに新搭載のECOアイドリング機能により、従来比約61%の電力削減、92%のガス使用量削減が可能です。
-
日本食品科学工学会 第71大会
日本食品科学工学会 第71大会でポスター発表とランチョンセミナーを行います。
-
GX Webinar DAY3| バイオマス編
配信日:2024年8月22日(木) 14:00~16:00
Zoom ONLINE | 参加無料