加熱脱離GCMSシステム(Thermal Desorption System)

本システムは,捕集管捕集法でサンプリングされた試料(固体吸着)を,加熱脱離-GCMS分析(サーマルディソープションオートサンプラ+ガスクロマトグラフ質量分析)を行うものです。
室内空気汚染物質測定(シックハウス症候群対象化学物質),アウトガス分析,クリーンルームエア分析,香気成分分析,環境分析システム,など微量揮発性成分の測定に適したシステムです。
加熱脱離の原理
事前に,捕集管(サンプルチューブ)の一方をポンプで吸引することで大気中の成分を捕集管に捕集しておきます。
- サーマルディソープションユニットに捕集管をセットし不活性なキャリアガスを流します。
- 捕集管を加熱して,揮発性成分を抽出します。
- 抽出された揮発成分は,コールドトラップで冷却されバンド幅を小さくしてから(実際にはバックフラッシュで)分離カラムへ導入されます。
システム特長
卓越した処理能力と基本性能
- 120サンプルを搭載できる豊富なサンプルキャパシティ
- オーバーラップ機能と割り込み機能による効率的な分析
- コールドポイントの無いサンプルラインによる高沸点成分の高感度分析
さまざまな分析に対応できる優れた拡張性
- 再捕集機能によるリスクヘッジ
- 内部標準物質の自動添加機能による精度の高い定量分析 バーコードリーダーによる信頼性の高いサンプル管理
簡単な操作とメンテナンス性
- メンテナンスしやすいユーザーフレンドリーなデザイン
- GCMS™制御ソフトウェアにより簡単で信頼性の高い分析を実現

News / Events
-
LiB Webinar 2025 DAY1
配信日:2025年2月27日 (木) 13:00 ~ 15:15
-
JASIS関西 2025
会期:2025年1月29日 (水) 〜 31日 (金),大阪
-
Brevis GC-2050をアップデート
Brevis GC-2050は、島津GCの主要な気化室、検出器、前処理装置、MS質量分析計に対応しました。さらに新搭載のECOアイドリング機能により、従来比約61%の電力削減、92%のガス使用量削減が可能です。
-
島津150周年記念キャンペーン
150年の感謝の気持ちを込めて、「島津150周年記念キャンペーン」を実施いたします。島津の幅広いラインナップの中からイチオシ製品を特別価格でご⽤意いたしました。ぜひ本キャンペーンをご活用下さい。
-
日本食品衛生学会 第120回学術講演会
日本食品衛生学会 第120回学術講演会で発表したポスターを掲載しました。
-
マルチオミクス解析Webinar Day2 長寿研究の最前線
質量分析計のデータ統合解析によるNGS全ゲノム解析の効率化配信日:2024年11月6日 (水) 14:00 ~ 15:00