Smart Metabolites Database™ Ver.2
GC-MS(/MS)代謝物分析用データベース
Smart Metabolites Databaseは、代謝成分の分析に必要な情報が登録されているGC-MS(/MS) 用のデータベースです。Ver.2では、食品試料への適応拡大のために、植物の2次代謝物を中心に登録成分数を増強し、600成分を超える一斉分析が可能になりました。メタボロミクス解析でのマーカー探索に威力を発揮します。
また、脂肪酸、糖類の専用メソッドも用意しており、代謝成分の分析をトータルにサポートします。
Smart Metabolites Database、GCMS-QP、GCMS-TQ、LabSolutions Insight、GCMSsolution、およびLabSolutionsは、株式会社島津製作所またはその関係会社の日本およびその他の国における商標です。
ExcelおよびMicrosoftは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
特長
-
MRMを利用したワイドターゲット分析により、高感度で選択性高く代謝成分を検出できるため、微量の成分でも正確な結果を得ることができます。
-
フィルター機能では、サンプルから検出される可能性のある代謝成分のみを選択して解析することができ、解析作業を省力化することが出来ます。
-
最適化された誘導体化方法で、糖類を選択的に検出することができます。検量線情報も登録されており、検出された糖類の半定量値を算出することができます。
-
「メタボロミクスハンドブック」と関連ソフトウェアにて、サンプル前処理から多変量解析までをトータルサポートします。
News / Events
-
JASIS関西 2025
会期:2025年1月29日 (水) 〜 31日 (金),大阪
-
Brevis GC-2050をアップデート
Brevis GC-2050は、島津GCの主要な気化室、検出器、前処理装置、MS質量分析計に対応しました。さらに新搭載のECOアイドリング機能により、従来比約61%の電力削減、92%のガス使用量削減が可能です。
-
島津150周年記念キャンペーン
150年の感謝の気持ちを込めて、「島津150周年記念キャンペーン」を実施いたします。島津の幅広いラインナップの中からイチオシ製品を特別価格でご⽤意いたしました。ぜひ本キャンペーンをご活用下さい。
-
日本食品衛生学会 第120回学術講演会
日本食品衛生学会 第120回学術講演会で発表したポスターを掲載しました。
-
マルチオミクス解析Webinar Day2 長寿研究の最前線
質量分析計のデータ統合解析によるNGS全ゲノム解析の効率化配信日:2024年11月6日 (水) 14:00 ~ 15:00
-
日本食品科学工学会 第71大会
日本食品科学工学会 第71大会でポスター発表とランチョンセミナーを行います。