LabSolutions™ ICPMS Ver. 2
ICPMS-2040/2050の装置制御およびデータ処理は LabSolutions ICPMS Ver.2で行います。必要な情報が一画面にまとまった、初心者にも使いやすいソフトウェアです。
必要な情報を一画面に
分析画面
分析中の試料のプロファイル、登録された試料の一覧、分析結果の一覧および詳細、エラーの内容、装置状態を同時に表示でき、分析の進行状況がひと目でわかります。各ビューはサイズを変更したり、表示/非表示を切り替えることができ、レイアウトを3つまで保存することができます。左端のアシスタントバーは実際の分析操作に沿ってアプリケーションのアイコンが上から順に並んでいますので、迷わずに分析操作を行うことができます。
装置ステータス画面
装置ステータス画面では装置状態や付属品情報がわかりやすく表示されます。エラーが起きている場合や、部品の使用時間が事前に設定した交換目安時間に達している場合には、警告サインが表示されます。
内標準強度変動グラフ
測定試料ごとの内標準元素の強度変化をグラフで確認することができます。表示タイプは強度および基準試料に対する強度比から選択可能で、また、グラフの画面が他画面よりも常に手前に表示されるように設定することもできます。
メンテナンスサポート機能
メンテナンス情報・設定画面では、構成部品の使用時間がわかりやすく表示されます。交換目安時間、点検日を設定することで、ユーザーに交換時期や点検日を通知することが可能です。これにより、ソフトウェアにて各部品の管理が可能になり、管理者の業務を軽減することができます。
LabSolutions ICPMS TRM(オプション)
ICP-MSを液体クロマトグラフと組合わせることにより、ヒ素や水銀などの形態別分析が可能となります。LabSolutions ICPMS TRM は、島津LCシステムと島津ICP-MSを組合わせたLC-ICP-MSシステムの制御とデータ解析を行うためのオプションソフトウェアです。
LabSolutions CS によるラボネットワーク対応
LabSolutions DB/CS接続キット(オプション)を追加することにより、「FDA 21 CFR Part 11」や「厚生労働省医薬品等の承認または許可等に係る申請等における電磁的記録及び電子署名の利用について」(ER/ES指針)などの電子記録・電子署名に関する規制に対応できます。スタンドアロン(LabSolutions DB)またはネットワーク(LabSolutions CS)から最適なシステムをお選びください。LabSolutions CSでは、すべての分析データがサーバーコンピューターのデータベースで管理されるので、ネットワーク上のどのパソコンからでもデータの読み込みと再解析が可能です。
注)ICPMS-2040/2050が接続されているPC以外でデータを読み込むためにはソフトウェアの追加ライセンスが必要です。
※1 アクイジションコントローラPCは分析装置を制御するためのPCです。
※2 ターミナルサービスを使用する場合、クライアントPCにLabSolutionsソフトウェアのインストールは不要です。
※3 iPadを使用する場合は、Citrix社のXenAppのインストールが必要です。
News / Events
-
高感度EDX『ALTRACE』発売記念Webinar
微量元素分析を誰でもパパッと簡単に!配信日:2025年2月12日 (水) 14:00 ~ 14:50
-
JASIS関西 2025
会期:2025年1月29日 (水) 〜 31日 (金),大阪
-
島津150周年記念キャンペーン
150年の感謝の気持ちを込めて、「島津150周年記念キャンペーン」を実施いたします。島津の幅広いラインナップの中からイチオシ製品を特別価格でご⽤意いたしました。ぜひ本キャンペーンをご活用下さい。
-
第21回糖鎖科学コンソーシアムシンポジウム
島津製作所は第21回糖鎖科学コンソーシアムシンポジウムでランチョンセミナーを行います。
-
ICPMS-2040/2050 メンテナンス動画を公開しました
島津ICP質量分析計 ICPMS-2040/2050の日常のメンテナンスに活用いただける動画を公開いたしましたのでぜひご覧ください。
-
エネルギー分散型蛍光X線分析装置 ALTRACEを発売
簡単操作で微量元素を高速に分析。さらなる高感度を求めて、最適光学系設計と当社独自の高速信号処理技術により、蛍光X線分析装置が新しいステージに到達しました。