燃焼-イオンクロマトグラフシステム
Combustion Ion Chromatograph System
日東精工アナリテック製自動試料燃焼装置と島津製作所製イオンクロマトグラフHIC-ESPを組み合わせた燃焼イオンクロマトグラフシステム です。液体や固体の試料を自動試料燃焼装置で燃焼させ、その際に発生した気体を吸収液に捕集します。その吸収液をイオンクロマトグラフに 自動的に注入し、ハロゲン、硫黄の分析を行います。
試料中のハロゲンおよび硫黄の自動分析を実現
- 電気・電子部材のハロゲンフリー評価、鉄鋼スラグ中のふっ素分析、廃プラスチック中の全臭素分析、材料中の硫黄分析などに利用できます。
- 自動試料燃料装置で処理して得られた吸収液を自動的にイオンクロマトグラフに注入、分析します。
検量線作成用の標準試料溶液の調製、吸収液の希釈も可能
- 自動試料燃焼装置のオプションである検量線用シリンジポンプを使用して、1つの標準試料溶液から自動希釈により異なる濃度の標準試料溶液を調製することができます。
- 吸収液を自動希釈することも可能です。
PFAS類の有機ふっ素(AOF)分析の高速スクリーニングも可能
- AOF(Absorbable Organic Fluorine:吸着性有機ふっ素化合物)法により、最近注目されているPFAS(Per- and Polyfluoroalkyl Substances:有機ふっ素化合物)の総量をスクリーニングすることができます。
AOF法について
試料から有機ふっ素化合物を吸着剤で回収し、燃焼-イオンクロマトグラフで全ふっ素を分析します。
鉄鋼スラグの分析例
鉄鋼スラグ(鉄を製造する際に発生する副産物)中のハロゲン(F:ふっ素、Cl:塩素)および硫黄を燃焼イオンクロマトグラフで分析し た例です。
PO4(りん酸)は内部標準物質として、添加しており、他のイオンとの分離も良好です。
自動試料燃焼装置についてのお問い合わせはこちら
カスタマーセンター
〒242-0007 神奈川県大和市中央林間7丁目10番1号 三機大和ビル TEL:046-278-0052 FAX:046-278-0053
https://www.n-analytech.co.jp/ (日東精工アナリテック株式会社へリンク)
News / Events
-
なるほど納得!LCメソッド探索の基礎の基礎
配信日:2025年2月14日 (金) 14:00 ~ 15:10
-
Cell Analysis Webinar 2024 | 第5回 再生医療等製品の実用化を加速する! ~細胞シート、品質管理のための分析法構築~
配信日:2025年1月29日(水) 16:00~
-
JASIS関西 2025
会期:2025年1月29日 (水) 〜 31日 (金),大阪
-
機能性表示食品GMP指針を踏まえた
分析試験の導入とデータ管理のポイント日時:2025年1月21日 (火) 13:00 ~ 17:00
-
島津150周年記念キャンペーン
150年の感謝の気持ちを込めて、「島津150周年記念キャンペーン」を実施いたします。島津の幅広いラインナップの中からイチオシ製品を特別価格でご⽤意いたしました。ぜひ本キャンペーンをご活用下さい。
-
バイアルWebinar 転ばぬ先のバイアル!
LC、LC/MS分析結果の信頼性を高めるバイアル選択の基礎知識配信日:2024年11月15日 (金) 14:00 ~ 15:00