Peakintelligence™ for LCMS
Peakintelligence™ for LCMS
LabSolutions™ LCMS、LabSolutions Insight™ 向け 波形処理オプションソフトウェア

従来のアルゴリズムの課題
従来のピーク検出アルゴリズムでは,多様なデータの品質や性質に応じて,検出パラメータをその都度最適化する必要がありました。それでも正しくピーク検出されない場合が多く,手作業による修正に大きな負担を要していました。また,これらの作業の習熟や標準化も大きな課題となっています。
パラメータフリーで波形処理
クロマトグラムのピーク検出をAIがアシストする,世界初*1 の製品です。 熟練作業者が行った波形処理をAIに学習させており*2,その熟練者と同等レベルの解析を実現できます。従来のアルゴリズムとは異なり,事前のパラメータ調整は不要で、デフォルト設定と比較して誤検出を1/3に低減します。
*1 2019年8月現在,当社調べ
*2 お客様の波形処理を学習する機能は搭載しておりません。
従来のアルゴリズムでは難しかったクロマトグラムの解析が可能
例えば,従来のアルゴリズムでは対応するのが難しかった複雑なクロマトグラムでも,Peakintelligenceなら事前のパラメータ調整なしでピークを検出できます。
データ処理時間の短縮と対象データの拡大

※弊社テストデータの結果

LabSolutions LCMS のバッチ分析を用いることで、さらなる解析速度の向上が可能です。
本製品は,「LC/MS/MSメソッドパッケージ 一次代謝物 Ver. 2」,「LC/MS/MSメソッドパッケージ 細胞培養プロファイリング」,「LC/MS/MSメソッドパッケージ 残留農薬 Ver. 3」およびこれらに類似する分析条件で分析されたデータを用いて評価を行っています。
- LC/MS/MSメソッドパッケージ 一次代謝物 Ver. 3
- LC/MS/MSメソッドパッケージ 細胞培養プロファイリング Ver. 2
- LC/MS/MSメソッドパッケージ 残留農薬 Ver. 3
- Peakintelligence for GCMS (GC/MS/MSの波形処理には、Peakintelligence for GCMSが利用できます。)
- 使用している技術の特性から処理結果について説明できない場合があります。
- デモライセンスをご用意しています。
- Peakintelligenceは,島津製作所と富士通の共同研究開発製品です。
LabSolutions、LCMS、LabSolutions InsightおよびPeakintelligenceは、株式会社島津製作所またはその関係会社の日本およびその他の国における商標です。
動画
News / Events
-
日本農芸化学会2025年度札幌大会
島津製作所は、日本農芸化学会でポスター発表と企業展示を行います!本学会は2024年に創立100周年を迎えた、化学と生物の基礎から応用まで幅広く研究する大学や企業、行政などに所属する研究者、技術者、学生等が集まる国内最大規模の学会です。
-
JASIS関西 2025
会期:2025年1月29日 (水) 〜 31日 (金),大阪
-
島津150周年記念キャンペーン
150年の感謝の気持ちを込めて、「島津150周年記念キャンペーン」を実施いたします。島津の幅広いラインナップの中からイチオシ製品を特別価格でご⽤意いたしました。ぜひ本キャンペーンをご活用下さい。
-
半導体業界必見!
超純水のTOC値管理から排水中PFASのLCMS分析まで!配信日:2024年12月10日 (火) 14:00 ~ 15:00
-
Shimadzu Biopharma Webinar
Day7|核酸医薬品の精製と純度評価配信日:2024年12月03日 (火) 14:00 ~ 15:50
-
第21回糖鎖科学コンソーシアムシンポジウム
島津製作所は第21回糖鎖科学コンソーシアムシンポジウムでランチョンセミナーを行います。