ガスクロマトグラフ(GC)製品比較
ガスクロマトグラフ(GC)製品比較
ガスクロマトグラフ(Gas Chromatograph:GC)は、試料中の各成分の含有量を測定する分析装置です。GCの分析対象は、気体および液体(試料気化室の熱で気化する成分)です。化合物が混合された試料をGCで分析すると、各化合物ごとに分離、定量することができます。島津は、ハイエンドモデル Nexis GC-2030から、コンパクトモデル Brevis GC-2050やコストパフォーマンスの高いGC-2014まで、様々な装置を提供しています。お客様の分析ニーズに最も適したモデルをお選びください。
コンテンツ
1. 製品特長
新しい分析スタイル
ラボ、オフィス、自宅等、どこにいても最大のパフォーマンスを発揮
世界最高レベルの高感度と再現性
超高速・超精密制御で卓越した分析再現性を実現
卓越した拡張性と生産性
最大3つの注入ユニットと4つの検出器を同時搭載可能
妥協のないコンパクト設計
省スペースと高い拡張性の両立、優れたメンテナンス性を実現
最新のユーザー支援技術
独自の省エネ機能によるランニングコスト削減、熟練者の手作業を自動化
クラス最高レベルの性能
高い再現性、ラボの分析要求に応えるアプリケーション
エントリーモデル
手頃な価格で基本性能をしっかり確保
ルーティン分析
キャリアガスのデジタル制御で高い再現性を実現
ロングセラー
多様な分析対象に最適な装置構成を実現
2. 製品比較表
Nexis GC-2030 | Brevis GC-2050 | GC-2014 | |
---|---|---|---|
ディスプレイ |
|
(Windows app) |
|
Shimadzu AI |
![]() ランニングコスト削減機能 (Ecoアイドリング対応) |
![]() ランニングコスト削減機能 (Ecoアイドリング対応) |
|
ClickTek*1 |
![]() (注入口/カラム) |
![]() (注入口/カラム) |
|
オートインジェクタ/ サンプラ (検体数) |
(6/12/30/60/150) |
(6/12/30/60/150) |
(6/12/150) |
オートガスインジェクタ |
|
|
|
ヘッドスペースサンプラ/加熱脱離 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
デュアルライン同時分析 |
![]() |
![]() |
|
キャピラリカラム/パックドカラム |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
流量制御 |
|
|
|
試料注入 (同時搭載数) |
|
|
|
検出器 (同時搭載数)*2 |
|
|
|
FID感度 |
![]() |
![]() |
![]() |
カラムオーブン 温度範囲*4 |
|
|
|
カラムオーブン 寸法(mm)/流量(L) |
/13.7 |
/9.6 |
/15.8 |
オーブンライト |
![]() |
|
|
装置本体寸法 (mm) |
|
|
|
Nexis GC-2030 | Brevis GC-2050 | GC-2014 |
*1: 地域によっては、標準またはオプションが異なる場合があります。
*2: コンフィグレーションに制限があります。
*3: 検出器ガス流量制御は、デジタルではありません。
*4: 冷却オプションが利用可能です。
3. GCシリーズ付属品

ガスクロマトグラフは、装置本体だけでは分析できません。ガスの供給、分析流路の構成、カラムの調整、サンプルの導入、データの処理など、分析目的に応じて種々の周辺機器・用品を必要とします。島津ガスクロマトグラフを支える各種付属品と用品類を紹介するハンドブックをご覧ください。
News / Events
-
LiB Webinar 2025 DAY1
配信日:2025年2月27日 (木) 13:00 ~ 15:15
-
JASIS関西 2025
会期:2025年1月29日 (水) 〜 31日 (金),大阪
-
お客様の声 - A bridge with our customers - 東京科学大学様
カーボンニュートラルの実現に向けて、GCを用いたゼオライト触媒開発の取り組みをご紹介します。
-
Brevis GC-2050をアップデート
Brevis GC-2050は、島津GCの主要な気化室、検出器、前処理装置、MS質量分析計に対応しました。さらに新搭載のECOアイドリング機能により、従来比約61%の電力削減、92%のガス使用量削減が可能です。
-
日本食品科学工学会 第71大会
日本食品科学工学会 第71大会でポスター発表とランチョンセミナーを行います。
-
GX Webinar DAY3| バイオマス編
配信日:2024年8月22日(木) 14:00~16:00
Zoom ONLINE | 参加無料