残留農薬分析システム
GC/MSによる残留農薬分析をトータルサポート
残留農薬分析において高い評価を得ている(株)アイスティサイエンスの前処理技術とGC大量注入口装置,島津製作所の高性能GC/MSと残留農薬分析用データベースの組み合わせにより,残留農薬分析の効率の向上,時間の短縮,精度の向上を実現します。
特長
前処理の効率化と時間短縮
凍結粉砕により試料準備を簡便化し,自動前処理装置と大量口注入装置により精製と濃縮操作を自動化することで,前処理の省力化と時間短縮を実現します。また,使用溶媒量も従来の1/10程度に抑えます。
最適化されたメソッドによる省力化
最適化された前処理法,予め分析条件が登録された残留農薬分析用データベース,多成分一斉分析用メソッド作成支援ツールを備えた装置を用いることにより,煩雑な条件検討の作業なしに分析が可能です。
分析精度の向上
試料のドライアイス凍結粉砕処理,固相ミニカートリッジによる精製,GC/MS/MSの組み合わせにより,加工食品のような夾雑成分を多く含む不均一な試料の分析においても良好な定量結果が得られます。
分析の流れ
前処理 | 予冷方式ドライアイス凍結粉砕セット 凍結粉砕で均一にサンプリング |
自動前処理装置 ST-L400 固相カートリッジを用いた各種試験法の自動処理が可能 |
---|
分 析 | GC大量注入口装置 LVI-S250 最大200µLまでの注入が可能。 トリプル四重極型GC/MS/MS GCMS-TQ8040 残留農薬400成分の一斉分析が可能 |
|
---|---|---|
GC/MS残留農薬分析用データベース 農薬成分を登録したデータベースの利用で標準試料が不要に ・ Smart Pesticides DataBase 定量用データベース ・ Quick-DB スクリーニング用データベース |
News / Events
-
JASIS関西 2025
会期:2025年1月29日 (水) 〜 31日 (金),大阪
-
Brevis GC-2050をアップデート
Brevis GC-2050は、島津GCの主要な気化室、検出器、前処理装置、MS質量分析計に対応しました。さらに新搭載のECOアイドリング機能により、従来比約61%の電力削減、92%のガス使用量削減が可能です。
-
島津150周年記念キャンペーン
150年の感謝の気持ちを込めて、「島津150周年記念キャンペーン」を実施いたします。島津の幅広いラインナップの中からイチオシ製品を特別価格でご⽤意いたしました。ぜひ本キャンペーンをご活用下さい。
-
日本食品衛生学会 第120回学術講演会
日本食品衛生学会 第120回学術講演会で発表したポスターを掲載しました。
-
マルチオミクス解析Webinar Day2 長寿研究の最前線
質量分析計のデータ統合解析によるNGS全ゲノム解析の効率化配信日:2024年11月6日 (水) 14:00 ~ 15:00
-
日本食品科学工学会 第71大会
日本食品科学工学会 第71大会でポスター発表とランチョンセミナーを行います。