iSpect DIA-10
ダイナミック粒子画像解析システム
アプリケーション
塗料中の粗大粒子の画像解析による評価 
顔料粒子に粒子径50 µmのラテックス粒子を加えて測定した例を示します。液中に数個しか含まれない粗大粒子も検出できていることがわかります。塗料中の顔料の粗大粒子を検出することで,塗装面の不具合や塗料のロット不良を防ぐことができます。
LIB正極材料に含まれる粗大粒子の検出 
LIB正極材に使用される粉末を測定した例を示します。微量の粗大粒子の検出が可能です。LIB正極材の粉末材料中にある粗大粒子を検出することで,リチウムイオン電池の性能面および安全性の低下を防ぐことができます。
金属部品洗浄液に含まれる粒子の評価 
金属部品洗浄用の溶剤に含まれる粒子の測定例です。金属部品洗浄液は利用するにつれて部材もしくは環境由来の粒子が混入してきます。不溶性粒子濃度を測定することで,汚染度合いの管理が可能です。
塗料中の異物の画像解析による評価-着色液の測定可能性と溶剤使用量の節減 
着色液中のラテックス粒子の画像例です。一見,光を透過しないように見える着色液においても,セルの光路長が120 µmのため,粒子の識別に十分な光量が確保できます。
エマルションの粒子評価

乳液の測定例です。品質を安定させるためには粒子径の均一はもちろん,攪拌や乳化法の作成手法により形状が一定であることも重要です。iSpect DIA-10 は,粒子径,粒子形状,粒子濃度を一度の測定で確認することが可能です。