2021.11
マイクロプラスチックの分析がわかる!多角的な評価と計測
劣化プラスチックの分析も簡単!Plastic Analyzer
マイクロプラスチックを簡単に測定・解析
マイクロプラスチック試料の前処理を自動化【MAP-100】【FTIR】
マイクロプラスチック分析のために環境中からサンプリングした試料には植物等の夾雑物が多く含まれます。
マイクロプラスチックそのものを正確かつ効率よく測定するためには、夾雑物を取り除く前処理が重要となります。
複雑かつ手間のかかる前処理を自動化したMAP-100とFTIRを用いたマイクロプラスチック分析をご紹介します。
マイクロプラスチック自動前処理装置「MAP-100」を発売
マイクロプラスチックの抽出・回収工程を世界で初めて自動化
島津製作所は、2023年8月31日にマイクロプラスチック自動前処理装置「MAP-100」を発売しました。
【赤外顕微鏡による粒子解析】マイクロプラスチック分析をもっと速く正確に!
赤外顕微鏡AIMsightおよび赤外ラマン顕微鏡AIRsight用ソフトウェアAMsolutionに粒子解析プログラムを追加することによって、マッピング測定で得たケミカルイメージから、粒子一つ一つの定性や、長径/短径/質量/体積等を算出することができます。併せて高速マッピングプログラムによる測定時間の短縮や、PF(Particle Filter)ホルダの使用による測定精度の向上など、赤外顕微鏡によるマイクロプラスチック分析や異物分析をサポートします。