Nexera-e
二次元液体クロマトグラフ
Nexera-eが提供する包括的2D-LC法(Comprehensive 2D-LC法)は,2つの異なる分離系を直交させることにより液体クロマトグラフィーのさらなる可能性を拓きます。
医薬品不純物,タンパク質の酵素消化物,食品抽出物などの天然物,合成ポリマーなどの複雑な試料の分析において,Nexera-eで得られる新たな結果は新しい知見,そして分析対象へのより深い理解をもたらすでしょう。
通常の1次元LCでは得られない高分離を実現
1つのピーク内にはいくつの成分が含まれているでしょうか?試料が複雑になるほど,類似した成分が多いほど,1つのピークに複数の成分が含まれやすくなります。単一の分離系では分離できない成分も,互いに異なる2つの系を用いれば分離することが可能となります。

葛根湯抽出物の分離の比較
特長
-
包括的2D-LCは,2つの異なる分離系を直交的に組み合わせて分離性能を大幅に向上させる,全く新しい分析手法です。
-
包括的2D-LC分析では2次元目の分析時間が短いため、LC-MSの高速性能がデータにの質に影響します。島津TQMSの高速分析性能は、包括的2D-LCでの多成分高速分析においても安定したデータ取得に役立ちます。
-
一般的に、包括的2D-LCの分析条件の設定は煩雑になりがちです。Nexera-eでは、1次元目、2次元目のグラジエント設定を容易に行うことができます。
News / Events
-
超臨界流体クロマトグラフィー(SFC)Webinar
食の安全と機能探索への応用配信日:2025年12月04日 (木) 14:00 ~ 15:30
-
第48回日本分子生物学会
日本分子生物学会は、ライフサイエンス分野で国内最大規模の学会です。島津製作所は、第48回日本分子生物学会で企業展示及びバイテクショートセミナーを行います。マイクロチップ電気泳動システムMultiNA IIやラベルフリー細胞分離分析システムELESTA CROSSORTERの実機を展示します。
-
なるほど納得!LC分析におけるゴーストピークや
キャリーオーバーの発生原因と対策配信日:2025年11月28日 (金) 14:00 ~ 15:00
-
一体型高速液体クロマトグラフ i-Series(LC-2070/LC-2080)を発売
新しい一体型LC システムi-Series は従来の卓越した性能を継承しながら、安定してご使用頂ける堅牢性と環境負荷低減に寄与する機能を備え、常に信頼性の高い分析結果を提供します。
-
疑問解決!カラムから考える分取LCの基礎
配信日:2025年8月22日 (金) 14:00 ~ 15:00
-
超臨界流体クロマトグラフィー(SFC)
活用の最前線Webinar配信日:2025年7月15日 (火) 14:00 ~ 15:20