久留米科学機器 新技術説明会
会期:10月19日(金),久留米
毎年恒例となりました新技術説明会を,下記のとおり開催いたします。
ご多忙中とは存じますが,是非ご参加いただきまして日々の分析,装置選定にお役立ていただければ幸いです。
主催:株式会社 久留米科学機器
共催:株式会社 島津製作所,他
装置展示<研修室A>
時間 | 内容 |
---|---|
12:00 - 17:00 | 各協賛メーカーの新製品,おすすめ機器を展示しております。是非ご覧ください。 |
講演会プログラム<研修室D>
時間 | セミナー内容 |
---|---|
13:00 - 14:00 |
分光光度計に関するお困りごとを解決します (当社 技術者)
|
14:05 - 14:35 |
LC,LC/MS分析における吸着の実態と低吸着製品の開発 (株式会社島津ジーエルシー)
|
14:40 - 15:40 |
各種質量分析計の使い分けのポイントと国産初Q-TOFのご紹介 (当社 技術者)
|
15:45 - 16:15 |
EDXとFTIRによる異物解析 (当社 技術者)
|
16:20 - 16:50 |
前処理不要で簡単スピーディな卓上SEM-EDSのご紹介 (ジャスコインタナショナル株式会社)
|
講演会プログラム<研修室E>
時間 | セミナー内容 |
---|---|
13:00 - 14:00 |
GCMSのトラブルシューティング,メンテナンスセミナー (株式会社島津テクノリサーチ)
|
14:05 - 14:35 |
最新ガスクロマトグラフの自動化機能が実現する働き方改革 (当社 技術者)
|
14:40 - 15:40 |
揮発性有機化合物,カビ臭気物質 (ジーエルサイエンス株式会社)
|
15:45 - 16:15 |
オンラインSPE-GCシステムによる全自動分析のご紹介 (株式会社アイスティサイエンス)
|
※タイムスケジュールは多少前後する場合がございます。予めご了承ください。
展示機器のご紹介
- 高速液体クロマトグラフQ-TOF型質量分析計
- 紫外可視分光光度計 UV-1900
- フーリエ変換赤外分光光度計 IRSpirit
- ガスクロマトグラフ質量分析計 GCMS-QP2020NX
- ガスクロマトグラフ質量分析計 GCMS-TQ8040NX
- ガスクロマトグラフ Nexis GC-2030
- 一体型液体クロマトグラフ Nexera-i
- 高速液体クロマトグラフ質量分析計 LCMS-8060
- 分析天びん APシリーズ
- デジタルマイクロスコープ BA210EINT
- HPLCカラム 他 周辺備品
- オンラインSPE-GCシステム GC用環境分析自動前処理装置 株式会社アイスティサイエンス
- 卓上SEM proX PREMIUMⅡ ジャスコインタナショナル株式会社
- パージトラップ濃縮導入装置 PT7000 ジーエルサイエンス株式会社
- 自動滴定装置 AT-710 京都電子工業株式会社
- ロータリーエバポレータ R-300 日本ビュッヒ株式会社
- 水素ガス発生装置 ピークサイエンティフィックジャパン株式会社
※展示機器は,予告なく変更することがあります。予めご了承ください。
ご連絡先 (キャンセル・お客様変更など)
株式会社 久留米科学機器
(TEL:0942-34-5149 / FAX:0942-34-5132)