トップランナーに聞く、におい分析の最前線

食品・飲料の開発や品質管理の現場では、香気に寄与する化合物を特定し管理すること、香り・味に影響を与える「代謝物」の変動を正確に捉えることが重要です。
本セミナーでは、この分野のトップランナーである大阪大学大学院研究工学科教授 福崎英一郎先生を講師に迎え、香り分析の最新動向についてお話しいただきます。また弊社からはISEKADO様と共同開発したクラフトビール「香調」製造過程での野生酵母の香り成分の測定についてご紹介させていただきます。
セミナー後の情報交換会では、クラフトビール「香調」の試飲会も行いますので奮ってご参加ください。
本セミナーはこんな方におすすめです
- 食品研究開発において香気成分を分析したい方(GC、GC-MS)
- 食品研究開発において食品メタボロミクスに興味がある方(LC-MS/MS、LC-QTOF-MS、GC-MS/MS)
- 香気成分、代謝成分それぞれの網羅分析に興味がある方(LC-MS/MS、GC-MS/MS)
◆開催日時 | 2024年4月18日(木) 14:30 ~ 17:00 (14:00 開場) ※セミナー終了後、情報交換会あり |
---|---|
◆開催場所 | Shimadzu Tokyo Innovation Plaza(島津製作所 殿町事業所) ※会場までのアクセスはこちら |
◆定員 | 100名(先着順にて受付) |
◆形式 | 現地開催(オンライン開催ではないためご注意下さい) |
◆費用 | 無料 |
◆お申し込み |
※お申し込み受付は終了しました。 |
プログラム
時間 | 内容 |
---|---|
14:30 - 15:30 |
食品のVOCプロファイリングと機能解析への応用 講演者:大阪大学大学院研究工学科教授 福崎英一郎 先生 |
15:40 - 16:10 |
ISEKADOと共同開発したクラフトビール「香調」発売 講演者:弊社技術者 |
16:10 - 16:30 |
食品開発をサポートする分析機器の紹介 講演者:弊社技術者 |
16:30 - 17:00 | 質疑応答 |
※セミナー終了後、ラボツアー・情報交換会がございます。
※内容やスケジュールなどは変更となる場合がございます。予めご了承ください。
※LIVE配信・アーカイブ配信の予定はございません。
本セミナーに関するお問い合わせ
島津製作所 分析計測事業部 セミナー事務局
E-mail:an_seminar@group.shimadzu.co.jp