あらゆる現場に対応

近赤外測定への拡張性 (Single monochromator UV-2600i)

シングルモノクロタイプ UV-2600i の特長は、その測定波長範囲にあります。
オプションの積分球付属装置ISR-2600 Plusを使用すれば、測定波長範囲が220~1400 nmと近赤外までの測定が可能となり、活用の幅が大きく広がります。

積分球で1400 nmまで測定可能

UV-2600iには高効率・低迷光を実現する自社製ローレライグレード回折格子を搭載しております。さらに2検出器の積分球ISR-2600 Plusを装備することで、従来機種では300~1100 nmだった波長範囲は、近赤外の1400 nmにまで到達できます。大幅なノイズ低減も実現し、太陽電池用反射防止膜や多結晶シリコンウェハなどの測定に対応可能です。

 
 

 

ISR-2600 Plus を使用した多結晶シリコンの透過測定です。1400nm まで測定できるため、バンドギャップ域(1000nm 近辺)の透過特性がよくわかります。 

付属品詳細情報 

吸光度のわずかな差異を測定

液晶パネルに使用されている偏光フィルムなど、透過率の低い試料の測定には、超低迷光を実現したダブルモノクロメータ搭載のUV-2700i が最適です。
吸光度8の測定が可能になり実に1億分の1の透過率を正確に判別し、さまざまな試料の測定に対応します。

吸光度8の測定が可能な超低迷光を実現

一般的なダブルモノクロメータ搭載の装置の場合、カバーできる吸光度は5~6程度ですが、UV-2700iでは、超低迷光を実現し、透過率0.000001%(1億分の1)の吸光度8までレンジが広がりました。桁違いの精密さで、高吸光度測定を実現しました。高濃度の試料もそのまま測定でき、試料を希釈する手間も省けるほか、偏光フィルムの透過特性の評価にも活用できます。なお、吸光度8まで測定可能な波長範囲は400~650 nmです。

過マンガン酸カリウム水溶液スペクトル比較

偏光フィルム測定例

回転フィルムホルダはフィルム状の試料2枚を同じ光軸上にセットすることができます。偏光フィルムを面内で回転させて透過する場合と遮蔽する場合の透過率を測定した例です。

フィルム付属品情報 

  

ER/ES関連規制対応、データ管理を強化

 

  LabSolutions UV-Vis   

 

規格に対応したバリデーションをソフトウェアでアシスト

UVバリデーションソフトウェアがバリデーションに必要な測定や計算を支援します。
本ソフトウェアは、UV-2600i/2700iに標準同梱されています。日常点検だけでなく、日本・米国・欧州薬局方に対応した装置バリデーションを実施できます。

UVバリデーションソフトウェア 

バリデーションとは?

バリデーションとは、装置の健康状態を把握・管理するために欠かせない作業です。そもそもバリデーションとは何か、どのように進めればよいのでしょうか?解説ページで詳しくご説明します。

  バリデーションとは   

{"title":"\u30c0\u30a6\u30f3\u30ed\u30fc\u30c9","description":"\u6700\u65b0\u306e\u30ab\u30bf\u30ed\u30b0\u306a\u3069\u3092\u30c0\u30a6\u30f3\u30ed\u30fc\u30c9\u3067\u304d\u307e\u3059\u3002","source":"product","key":3335,"max":"30","filter_types":["brochures"],"link_title":"View other Downloads","link_url":"","pdf_links":[]}