BioSpec-nano (バイオスペック ナノ )
ライフサイエンス分光光度計

BioSpec-nano (バイオスペック ナノ )は,「微量サンプルの測定でも性能に妥協はしない」を基本コンセプトに開発したライフサイエンス分光光度計です。
核酸他 1-2μLの微量サンプルの測定でも高い再現性,測定精度が得られます。 また,ご要望の多かった「簡便化」も実現しました。測定は15秒毎にサンプルをドロップ( drop ; 滴下) し,"Start"ボタンを押すだけの簡便操作,サンプルの拭き取りも要りません。
特長
-
セルを使わず1-2μLの微量サンプルからの測定が可能,精製RNA等貴重なサンプルの測定に最適です。
-
微量サンプルからの測定でも性能に妥協はしておりません。スタンダードタイプ分光光度計(セル測定,ダブルビーム)との高い相関性を確認しております。
-
試料をドロップ( drop ; 滴下) して“Start”ボタンを押すだけ。サンプルの希釈,セルのセット,アームの上げ下げ,測定後のサンプルふき取り,濃度計算等の作業は一切不要です。
-
核酸,ラベル化核酸,タンパク質の定量に対応,また,任意に指定した波長のOD値の表示も可能につき,1台で多様な用途に使用できます。
News / Events
-
フーリエ変換赤外分光光度計 IRSpirit-Xシリーズを発売
IRSpirit-Xシリーズは非常にコンパクトなFT-IR分光光度計で島津製作所や他のメーカーの付属品と一緒に使用できます。IR Pilotソフトウェアが付属し、パラメータ設定を必要とせずにすぐに使用できる23個のアプリケーションを提供します。高感度である IRSpirit-TX 、手頃な価格の IRSpirit-LX、耐湿設計による高い信頼性を持つIRSpirit-ZX から選択できます。
-
卓上X線CTシステム XSeeker 8000、赤外ラマン顕微鏡 AIRsightがグッドデザイン賞を受賞
島津製作所の卓上X線CTシステム XSeeker 8000、赤外ラマン顕微鏡 AIRsightが、2023年度グッドデザイン賞を受賞しました。ユーザーのワークフローの課題や社会問題に対応したソリューションを提供するデザインが高く評価されました。
-
FTIR技術情報誌 FTIR TALK LETTER Vol.41を発行しました
-
マイクロプラスチック自動前処理装置 MAP-100を発売
マイクロプラスチック自動前処理装置 MAP-100は、環境表層水の試料からマイクロプラスチックを抽出するための代表的な前処理法を自動化し、“省力化”、“再現性”、“安全性”を実現する自動前処理装置です。
-
FTIR技術情報誌 FTIR TALK LETTER Vol.40を発行しました