Auto 2D
2次元電気泳動装置

従来 2日間かかった 2次元電気泳動を約100分に大幅に短縮。タンパク質の簡便で高精度な分離・分析が可能です。
マトリックス支援レーザー脱離イオン化飛行時間型質量分析計 AXIMAシリーズ と組み合わせることで,新しい高精度なタンパク質解析システムをご提供します。
従来の2次元電気泳動装置の問題点として下記の点があげられます。
- 電気泳動を始めて結果が出るまでの時間が2~3日間かかる。
- 手技に熟練を要するので誰にでも簡単にとりかかれない。
- 実験を始めてみたが,再現性が取れなくて嫌になって止めてしまった。
特長
<高速分析>
従来,2日間かかった2次元電気泳動が,わずか100分で完了。
<高分解能>
高電圧印加により,高い等電点分離を実現。
<高再現性>
人為差による再現性のばらつきを無視できます。
<操作性>
ゲルはレディーメード。タッチパネルで操作はいたって簡単です。
News / Events
-
Cell Analysis Webinar 2024 | 第6回 AI画像解析で進化する細胞研究!スフェロイドの形態変化を可視化する
配信日:2025年3月12日(水) 16:00~
-
日本農芸化学会2025年度札幌大会
島津製作所は、日本農芸化学会でポスター発表と企業展示を行います!本学会は2024年に創立100周年を迎えた、化学と生物の基礎から応用まで幅広く研究する大学や企業、行政などに所属する研究者、技術者、学生等が集まる国内最大規模の学会です。
-
MSイメージングWebinar
DAY 3|治療薬分布の視覚化がもたらす薬物動態研究の進歩配信日:2025年1月24日 (金) 14:00 ~ 15:40
-
Cell Analysis Webinar 2024 | 第4回 迅速・高感度を実現する、 島津の安全性試験ソリューションのご提案
配信日:2024年11月19日(木) 16:00
-
マイクロチップ電気泳動システム MultiNA II MCE-301 を発売
RNAの劣化状態を示す指標の算出や、専用の試薬キットによる高感度検出を実現しました。従来機で好評であった「高感度・高精度の多検体全自動分析」という強みを踏襲しつつ、サンプル希釈の自動化や分析中のサンプル追加機能なども追加され、さらに操作性が向上しています。電気泳動の全工程を自動化することで、遺伝子解析業務を効率化します。
-
Cell Analysis Webinar 2024 | 第3回
配信日:2024年10月3日 (木) 16:00