MultiNA II MCE-301
マイクロチップ電気泳動システム
マイクロチップ電気泳動システム「MultiNAⅡ MCE-301」は、手作業で2時間以上かかる核酸電気泳動の全工程を自動化することで、遺伝子解析業務を効率化します。
分析するサンプルを登録し、専用試薬とサンプルを装置にセットするだけで分析を開始できます。分析中のサンプル追加にも対応しているため、従来機(MCE-202 MultiNA)より操作性が大幅に向上しました。 また、新たな解析機能により、次世代シーケンサーのライブラリやTotal RNAの品質チェック、mRNAの純度確認、ゲノム編集での変異検出をはじめとする遺伝子型判定などのさまざまな用途にご使用いただけます。
MultiNA、Analytical Intelligenceロゴ、STABLO、LabSolutionsおよびAi Supportは、株式会社島津製作所またはその関係会社の日本およびその他の国における商標です。
特長
動画
-
マイクロチップ電気泳動システム MultiNA II MCE-301
MultiNA IIは核酸の電気泳動をもっと手軽に行いたいというお客様の要望を実現しました。全自動分析で作業の効率化をサポートします。
※本動画は製品イメージを優先させているため、実際の実験室の運用と異なる場合があります。
News / Events
-
MSイメージングWebinar
DAY 3|治療薬分布の視覚化がもたらす薬物動態研究の進歩配信日:2025年1月24日 (金) 14:00 ~ 15:40
-
島津150周年記念キャンペーン
150年の感謝の気持ちを込めて、「島津150周年記念キャンペーン」を実施いたします。島津の幅広いラインナップの中からイチオシ製品を特別価格でご⽤意いたしました。ぜひ本キャンペーンをご活用下さい。
-
ゲノミクスWebinar ‐電気泳動の最前線 新装置MultiNA Ⅱで何ができるか?-
配信日:2024年12月24日 (火) 14:00 ~ 14:30
-
Cell Analysis Webinar 2024 | 第4回 迅速・高感度を実現する、 島津の安全性試験ソリューションのご提案
配信日:2024年11月19日(木) 16:00
-
マイクロチップ電気泳動システム MultiNA II MCE-301 を発売
RNAの劣化状態を示す指標の算出や、専用の試薬キットによる高感度検出を実現しました。従来機で好評であった「高感度・高精度の多検体全自動分析」という強みを踏襲しつつ、サンプル希釈の自動化や分析中のサンプル追加機能なども追加され、さらに操作性が向上しています。電気泳動の全工程を自動化することで、遺伝子解析業務を効率化します。
-
Cell Analysis Webinar 2024 | 第3回
配信日:2024年10月3日 (木) 16:00