MultiNA (マルチナ)
DNA/RNA分析用マイクロチップ電気泳動装置
ご使用中のお客様へ重要なお知らせ
- マーカ容器の入手に関するお知らせ(続報) (2022.10.12) NEW
- MultiNA用試薬キットの原料変更のお知らせ (2022.10.12) NEW
- マーカ容器の入手に関するお知らせ (2022.5.20)
- DNA-500キットで使用する「25bp DNA ラダー」の入手に関するお知らせ
- DNA-12000キット用 標準ラダーの製品名変更に関するお知らせ (2019.4.11)
- 安全データシート(SDS)の改訂 (2019.2.14)
新着情報
■ 分野&データにアプリケーション ゲノム編集による変異導入の確認 追加
DNA/RNA分析用マイクロチップ電気泳動装置 MultiNA (マルチナ)

MultiNAは,アガロースゲル電気泳動法の不満を解消するための新しい自動分析プラットフォームです。DNA/RNAの有無やサイズを迅速・簡便にチェックできます。
また,解析オプションツールShimadzu Auto Finderを使えば,特定サイズのDNAを自動判別できます。
遺伝子クローニングや遺伝子発現の研究に最適!
試薬キットDNA-12000キット

■ゲノム編集による変異導入の確認
■ノックアウト生物の遺伝子改変チェック
■ジェノタイピング(植物,動物,魚類,微生物など)
■次世代シーケンサーのサンプルチェック
■食中毒関連遺伝子の解析
■品種判別
■アレルゲン物質の検出(解析オプションツールを用いたデータ解析)
例えばこんな用途に・・
食中毒菌の検出

糞便サンプルからノロウイルスを簡便に検出することが可能です。
弊社の“ノロウイルスG1&G2検出試薬キット”を用いて,RT-PCRを行い,得られた産物をMultiNAにより検出しました。
アレルギー物質の検出
厚生労働省通知法に準じた方法で抽出したDNAを鋳型としてPCRを行いました。増幅したアレルゲン関連遺伝子をMultiNAにより検出しました。 厚生労働省通知「アレルギー物質を含む食品の検査方法について」平成21年7月24日 食安発第0724第1号


特長
動画
-
基礎から解説!細胞クローン樹立とそのプロセスで役立つ装置のご紹介
-
DNA/RNA分析用マイクロチップ電気泳動装置 MCE-202 MultiNA (マルチナ)
操作動画
News / Events
-
Cell Analysis Webinar 2023
配信日:2023年11月15日(水) 16:00 ~ - 2024年3月末日まで8回開催
-
AGEsセンサを発売
-
iMScope™ QT を発売
iMScope QTは、光学顕微鏡内蔵型の質量分析計というiMScopeシリーズのコンセプトを継承するとともに、Q-TOF型の質量分析計を持つ質量分析イメージング分野でのフラッグシップモデルです。
-
ラベルフリーイメージングシステム Cell3iMagerシリーズ
Cell3iMagerシリーズは、ラベルフリーイメージングシステムです。培養プレートをセットし、スキャン・解析ソフトを実行するだけで、細胞の観察、形態の定量計測が可能なシステムです。新たにCell3iMager NXを発売しました。
-
細胞観察サポートWebアプリケーション Cell Pocket Ver.2.10
Cell Pocketは深層学習によって高速・高精度に細胞画像の定量化を実現するWebアプリケーションです。Webブラウザを介して実験室のデータを集約し、手軽な操作で簡単に普段の観察作業を定量化できます。
-
【Webinar】1塩基変異検出への挑戦! ゲノム編集における変異導入確認の最新手法をご紹介