ELESTA CROSSORTER - 特長
ラベルフリー細胞分離分析システム
ラベルフリー・ダメージレスで連続分析が可能
AMATAR® によって抗体などの標識物を使用せず連続分離が可能です。
CROSSORTER® チップの仕組み
AMATAR® は、電気特性解析およびマイクロ流体制御により誘電泳動力をコントロールすることで、特異的選択性を実現したこれまでにない革新的な分離技術です。
サンプル中から目的細胞をラベルフリー・ダメージレスで分離することが出来ます。
CROSSORTER® はAMATAR®を用いた二つの分離部からなるチップを搭載しています。細胞サイズ分離部では、一定サイズ未満の不純物を除去します。次に電気特性分離部で特定の周波数における細胞の分離率の違いを利用して細胞を分離します。これにより、ラベルフリーでの細胞の分離・濃縮を実現しました。

CROSSORTER®チップの仕組み
-
サイズ分離部は流路タイプを選択可能
サイズ分離部では、目的の細胞、除去したい細胞のサイズに応じて分離サイズの異なる流路タイプを選択可能です。タイプA は 8 μm 以下の粒子を除去します。タイプBではもう少し大きい10 μm 以下の粒子を除去可能です。
-
電気特性分離部は周波数の違いを利用
特定の周波数における分離率の違いを利用し、目的細胞を分離・濃縮・不要物を除去することができます。細胞の種類によって反応する周波数が異なります。死細胞は電気に反応せず目的細胞とは別の場所に回収されます。
コンタミネーションフリー
全ての流路がディスポーザブルのため、コンタミネーションの心配がなく、メンテナンス性に優れます。
-
簡単な操作で分離開始
①チップ装着、②サンプルとバッファ充填、③シリンジとチューブ接続の簡単な3step で分離が開始できます。また、サンプルやシース液に触れる部分はすべてディスポーザブルです。そのため、コンタミネーションリスクは低く、流路洗浄も不要でメンテナンスフリーです。