無線システム
FTIRシリーズ カスタム製品
FTIRを不活性ガス雰囲気で満たしたグローブボックス内に設置し、水蒸気や酸素の影響を受けることなく試料を測定することができるシステムです。当社製FTIRは無線制御が可能であるため、グローブボックス外に置いたパソコンとの通信を無線変換機と無線ルーターにより無線で行うことができます。
注)不活性ガスがアルゴンなど熱伝導率の低い気体の場合には装置の排熱が不十分になるため、排熱を促す冷却器を利用します。ご購入の前に、必ず実際のグローブボックスでのデモンストレーションを行ってください。

無線システムの模式図
(冷却器は必要に応じて設置)
仕様 | ||
---|---|---|
FTIR本体 | IRTracer-100、IRXross、IRSpirit-Xシリーズ*1) | |
グローブボックス例 | サイズ | 外寸法:約1000 (W) × 420 (D) × 480 (H) mm*2)(パージボックス部以外) |
仕様 | サンプラテック社アルムフレーム式グローブボックスWG型 WG-ALB PB(バスボックス)あり 露点計、ブチルグローブ付、フットスイッチ付 |
|
雰囲気ガス | 窒素(N2)、アルゴン(Ar)*3) | |
通信 | デバイスサーバ/無線ルータ IEEE802.11a/n(5 GHz帯)*4) |
- グローブボックス内で有機溶媒を使用する場合、IRSpirit-Xシリーズオプションの除湿器をご使用いただくことはできません。干渉計内のシリカゲルにより、通常より露点が下がらないことがあります。
- 排熱のため装置周辺は指定の隙間を確保する必要があります。
- 装置起動時はグローブボックス内の雰囲気を循環させてください。 パージガスの種類によっては排熱性が悪化する場合があるため、事前にご相談ください。
- 外部環境(電波干渉など)による通信不良の場合は保証の対象外となります。
対象試料
触媒、電池材料など環境制御が必要な試料全般
News / Events
-
FTIR分析の基礎にコンテンツを追加
FTIR分析の基礎に下記のコンテンツを追加しました。
・赤外スペクトル解析のポイント -基礎編-
・赤外スペクトル解析のポイント -脂肪族飽和炭化水素(パラフィン)編-
・赤外スペクトル解析のポイント -脂肪族不飽和炭化水素 (オレフィン)・芳香族編- -
紫外可視分光光度計「UV-1900i Plus」「UV-2600i Plus」「UV-2700i Plus」を発売
ハードウェアの改良で測定性能が向上し、従来機種より高感度かつ正確な測定が可能です。また、自動起動・停止機能で待機時間を最小限にし、省力化と省エネに貢献します。
-
JASIS関西 2025
会期:2025年1月29日 (水) 〜 31日 (金),大阪
-
次世代モビリティWebinar
~軽量化とコストダウンを実現する新技術のベンチマーク~配信日:2025年1月21日 (火) 14:00 ~ 15:35
-
電子冷却MCT検出器(TEC MCT)を発売
赤外顕微鏡 AIMsight/ 赤外ラマン顕微鏡 AIRsightに電子冷却MCT検出器(TEC MCT)を搭載することにより、液体窒素を使わずに微小物の赤外顕微鏡測定が可能になります。
-
FTIR技術情報誌 FTIR TALK LETTER Vol.43を発行しました