Xslicer SMX-1010/SMX-1020用 X線保守サービス
クラウドを利用したX線従量課金サービスで運用コスト削減と安心を提供!
本X線保守サービスは、Xslicer SMX-1010/1020専用です。ご使用になったX線照射時間に応じて料金をお支払いただくサービスです。「使った分だけ」お支払いいただき,装置導入時の「初期費用をよリお安く」、お客様の装置状態を見守る「安全安心」、X線発生装置の故障時に「追加料金なし」で対応します。
「使った分だけ」お支払い
基本料金に含まれる年間基本時間までX線を使い放題。基本時間を超える場合のみ、四半期毎に照射時間分に応じたお支払い。使い方に応じて,ランニングコストを最低限に抑えることができます。
なお、毎月メールでお使いのX線照射時間と、基本料金を超えた追加費用を自動配信します。X線照射時間から装置の稼働状況が把握できます。
装置導入時の「初期費用をよりお安く」
X線発生装置を購入する必要がないので、装置導入時のコストの大幅削減が可能です。同じご予算で、1クラス上の装置を導入できます。
※ X線発生装置は当社からの貸出品となリます。
お客様の装置状態を見守る「安全安心」を提供
IoT技術を活用して、お客様の装置を24時間365日見守リます。万一の故障の場合も、3~7稼働日を目途に交換します。実際の日程はお客様と相談の上設定します。
ダウンタイムを最短に抑えて、いつ壊れるかわからないという不安に対応します。
「追加料金なし」で対応
基本料金には、X線発生装置の交換がサービスとして含まれています。不意の故障時も「追加料金なし」で対応します。
注意事項
- モバイルデータ通信を用いてクラウドへの接続を行います。事前に電波環境の確認が必要です。
- 本サービスは、1年毎の契約です。契約更新は毎年行います。自動更新の「有/無」についてはお客様が選択します。
- 基本料金に含まれる年間照射時間は、契約更新時に繰り越ししません。
- 本サービス解約時に、装置に搭載されているX線発生装置を引取ります。引き続き装置をご使用される場合は、X線発生装置の新規購入が必要です。
- 当社都合により、サービス継続契約時に料金改定を行う場合があります。
- フラットバネル検出器の保守は本サービスに含まれません。
News / Events
-
食感への多角的・複合的アプローチ
~いろいろな分析機器で“食感”を数値化・可視化しよう!~日時:2025年3月24日 (月) 14:30 ~ 16:45
-
LiB Webinar 2025 DAY1
配信日:2025年2月27日 (木) 13:00 ~ 15:15
-
次世代モビリティWebinar
~軽量化とコストダウンを実現する新技術のベンチマーク~配信日:2025年1月21日 (火) 14:00 ~ 15:35
-
BGA自動計測ソフトウェア PLUS ALGO AMを発売
AI技術を用い、両面実装基板内にあるBGA部分のX線検査を自動化します。
-
JIS準拠の計測CTで安心測定! XDimensus 300 紹介Webinar
配信日:2024年10月15日 (火) 14:00 ~ 15:30
-
日本食品科学工学会 第71大会
日本食品科学工学会 第71大会でポスター発表とランチョンセミナーを行います。