CLAM-2040
全自動LCMS前処理装置

高い実績を誇る血液凝固分析の臨床検査装置の技術を応用した全自動LCMS前処理装置
採血管をセットするだけで,血液や尿サンプルの前処理からLC/MS/MS分析まで全自動分析を実現
CLAM-2040について
CLAM-2040では、「データ取得の安定化」、「ランニングコストの低減」、「業務効率の向上」といった、CLAM-2030の特長を継承しながら、お客様のルーチンワークの更なる効率化を目指し、これまで多くのお客様より要望を多く頂いていた「 LIS(検査室情報システム)とのHL7方式による双方向通信接続」や「ろ過容器の分析中の追加」を実現しました。「LISとの双方向通信接続」では、お客様はサンプルIDが貼付された採血管をCLAM-2040にセットするだけで、LISへの分析項目の問い合わせから分析結果の送信まで全自動で行います。「ろ過容器の分析中の追加」では、ろ過容器の補充およびサンプルの追加が分析途中でも可能となため、ワークアラウンドタイムが改善に寄与します。また、CLAM-2040よりSIL-40Cを含むNexeraシリーズに対応しております。
関連製品
特長
-
採血管を準備し、専用ソフトウェアでパラメータを設定するだけで、前処理からLC/MS/MS測定まで自動で行えます。
-
接続するLCMS分析装置は、測定化合物にあわせて幅広いラインナップから選択可能
-
測定結果、データアラームや装置の状態の確認が可能
News / Events
-
お客様の声 - A bridge with our customers - 九州大学 生体防御医学研究所様
メタボロミクスと超臨界流体クロマトグラフィー(SFC)の運用技術の開発、さらに環境にやさしい分析方法であるSFCの特長についてお話をうかがいました。
-
日本農芸化学会2025年度札幌大会
島津製作所は、日本農芸化学会でポスター発表と企業展示を行います!本学会は2024年に創立100周年を迎えた、化学と生物の基礎から応用まで幅広く研究する大学や企業、行政などに所属する研究者、技術者、学生等が集まる国内最大規模の学会です。
-
JASIS関西 2025
会期:2025年1月29日 (水) 〜 31日 (金),大阪
-
半導体業界必見!
超純水のTOC値管理から排水中PFASのLCMS分析まで!配信日:2024年12月10日 (火) 14:00 ~ 15:00
-
Shimadzu Biopharma Webinar
Day7|核酸医薬品の精製と純度評価配信日:2024年12月03日 (火) 14:00 ~ 15:50
-
第21回糖鎖科学コンソーシアムシンポジウム
島津製作所は第21回糖鎖科学コンソーシアムシンポジウムでランチョンセミナーを行います。