CLAM-2040
全自動LCMS前処理装置

高い実績を誇る血液凝固分析の臨床検査装置の技術を応用した全自動LCMS前処理装置
採血管をセットするだけで,血液や尿サンプルの前処理からLC/MS/MS分析まで全自動分析を実現
CLAM-2040について
CLAM-2040では、「データ取得の安定化」、「ランニングコストの低減」、「業務効率の向上」といった、CLAM-2030の特長を継承しながら、お客様のルーチンワークの更なる効率化を目指し、「ろ過容器の分析中の追加」や「LIS(検査室情報システム)との接続※」を実現しました。「ろ過容器の分析中の追加」では、ろ過容器の補充およびサンプルの追加が分析途中でも可能なため、ターンアラウンドタイムの改善に寄与します。また、CLAM-2040よりSIL-40C XR/X3を含むNexeraシリーズに対応しております。
※接続先のLISシステムに対して個別の対応が必要となります。お客様の想定されている運用ができない、または対応に時間がかかる場合がありますので、事前にお問い合わせください。
本製品は研究用です。医薬品医療機器法に基づく医療機器として承認・認証等を受けておりません。
治療診断目的およびその手続き上での使用はできません。
特長
-
採血管を準備し、専用ソフトウェアでパラメータを設定するだけで、前処理からLC/MS/MS測定まで自動で行えます。
-
接続するLCMS分析装置は、測定化合物にあわせて幅広いラインナップから選択可能
-
測定結果、データアラームや装置の状態の確認が可能
News / Events
-
LCMS-8065XEを発売
超高速測定技術であるUF Technologies をさらに進化させ誕生したLCMS-8065XE は、EVOLVED、EFFICIENT、EXACTを兼ね備えたトリプル四重極質量分析計です。その圧倒的なパフォーマンスは、高い信頼性と生産性の向上を実現し、ラボの未来を支えます。
-
PFAS Webinar 2025
配信日:2025年7月29日(火) 14:00 ~ 15:30
-
島津150周年記念キャンペーン第2弾
150年の感謝の気持ちを込めて、「島津150周年記念キャンペーン第2弾」を実施いたします。島津の幅広いラインナップの中からイチオシ製品を特別価格でご⽤意いたしました。ぜひ本キャンペーンをご活用下さい。
-
水道水質分析セミナー
最新の水道規制の動向と水道分析関連製品のご紹介神奈川会場:2025年6月11日(水) 13:30 ~ 17:00(13:00開場)
大阪会場:2025年6月19日(木) 13:30 ~ 17:00(13:00開場) -
日本食品化学学会 第31回総会・学術大会
島津製作所は日本食品化学学会 第31回総会・学術大会でランチョンセミナーとポスター発表を行います。
-
お客様の声 - A bridge with our customers - 九州大学 生体防御医学研究所様
メタボロミクスと超臨界流体クロマトグラフィー(SFC)の運用技術の開発、さらに環境にやさしい分析方法であるSFCの特長についてお話をうかがいました。