ELSD-LT III
蒸発光散乱検出器
特長
-
ELSD-LT IIIは独自のネブライザとドリフトチューブ設計により,不揮発性物質だけではなく,半揮発性物質も検出可能です。
-
高出力なレーザー光源の採用による高感度を実現しました。独自のダイナミックレンジ拡張機能を有し,最大5桁の信号強度を一斉分析することが可能です。
-
ELST-LT IIIを小型化したことで装置の上に積むことができ、当社従来システムと比較して2/3のスペースに設置可能となりました。また、ネブライザーガスの圧力やドリフトチューブの温度を常時データファイルに記録し,データの信頼性を向上します。
-
News / Events
-
超臨界流体クロマトグラフィー(SFC)Webinar
食の安全と機能探索への応用配信日:2025年12月04日 (木) 14:00 ~ 15:30
-
第48回日本分子生物学会
日本分子生物学会は、ライフサイエンス分野で国内最大規模の学会です。島津製作所は、第48回日本分子生物学会で企業展示及びバイテクショートセミナーを行います。マイクロチップ電気泳動システムMultiNA IIやラベルフリー細胞分離分析システムELESTA CROSSORTERの実機を展示します。
-
なるほど納得!LC分析におけるゴーストピークや
キャリーオーバーの発生原因と対策配信日:2025年11月28日 (金) 14:00 ~ 15:00
-
一体型高速液体クロマトグラフ i-Series(LC-2070/LC-2080)を発売
新しい一体型LC システムi-Series は従来の卓越した性能を継承しながら、安定してご使用頂ける堅牢性と環境負荷低減に寄与する機能を備え、常に信頼性の高い分析結果を提供します。
-
疑問解決!カラムから考える分取LCの基礎
配信日:2025年8月22日 (金) 14:00 ~ 15:00
-
超臨界流体クロマトグラフィー(SFC)
活用の最前線Webinar配信日:2025年7月15日 (火) 14:00 ~ 15:20
