劣化プラスチックの分析も簡単!Plastic Analyzer
Plastic Analyzer
フーリエ変換赤外分光光度計プラスチック分析システム

熱や紫外線により変性(劣化)したプラスチックの赤外スペクトルを収録した劣化ライブラリを搭載しています。本ライブラリにより、標準品のライブラリでは困難な、熱や紫外線で変性した異物・不良品などの分析や、環境中での紫外線暴露によって劣化したプラスチックの分析に効果を発揮します。
プラスチック分析に求められるものとは?

プラスチックを分析する場合、その材質を定性するためにライブラリを用います。しかしながら熱や紫外線によって変性(劣化)したプラスチックの赤外スペクトルは、標準品のスペクトル形状とは異なり、定性を困難にするケースがあります。
Plastic Analyzerでは、搭載した劣化ライブラリにより、劣化状態を反映した精度の高い定性を可能にします。
Plastic Analyzerメソッドパッケージ

収録された硬質塩化ビニル(Hard PVC)
紫外線劣化プラスチックライブラリ
岩崎電気株式会社製超促進耐候性試験機を使用し、約10年間分の紫外線劣化させたプラスチックの赤外スペクトルを収録したライブラリです。14種類のプラスチックについて、異なった紫外線照射時間で劣化させた300種類以上の赤外スペクトルを含んでおります。

収録されたポリエチレン(PE)
加熱劣化プラスチックライブラリ
静岡県工業技術研究所浜松工業技術支援センターで測定、取得した加熱劣化プラスチックの赤外スペクトルを収録したライブラリです。13種類のプラスチックについて、200 ~ 400℃で加熱劣化させた100種類以上の赤外スペクトルを含んでおります。

IR Pilot 専用分析プログラム/パラメータ
スペクトル測定およびレポート作成を簡単に行うIRSpirit-X専用プログラム IR Pilotとプラスチック測定用パラメータが同梱されており、目的試料の測定、解析、印刷までを簡単に行うことができます。
FTIRの分析に不慣れな方もすぐに分析を始めることが可能です。
動画
News / Events
-
FTIR分析の基礎にコンテンツを追加
FTIR分析の基礎に下記のコンテンツを追加しました。
・赤外スペクトル解析のポイント -基礎編-
・赤外スペクトル解析のポイント -脂肪族飽和炭化水素(パラフィン)編-
・赤外スペクトル解析のポイント -脂肪族不飽和炭化水素 (オレフィン)・芳香族編- -
紫外可視分光光度計「UV-1900i Plus」「UV-2600i Plus」「UV-2700i Plus」を発売
ハードウェアの改良で測定性能が向上し、従来機種より高感度かつ正確な測定が可能です。また、自動起動・停止機能で待機時間を最小限にし、省力化と省エネに貢献します。
-
JASIS関西 2025
会期:2025年1月29日 (水) 〜 31日 (金),大阪
-
次世代モビリティWebinar
~軽量化とコストダウンを実現する新技術のベンチマーク~配信日:2025年1月21日 (火) 14:00 ~ 15:35
-
電子冷却MCT検出器(TEC MCT)を発売
赤外顕微鏡 AIMsight/ 赤外ラマン顕微鏡 AIRsightに電子冷却MCT検出器(TEC MCT)を搭載することにより、液体窒素を使わずに微小物の赤外顕微鏡測定が可能になります。
-
FTIR技術情報誌 FTIR TALK LETTER Vol.43を発行しました