マイクロプラスチック試料の前処理を自動化【MAP-100】【FTIR】

Product of the month
Product of the monthでは、新製品やトレンドの製品をお届けいたします。毎月1つの製品にフォーカスし、製品の特徴、関連アプリケーションなどをご紹介します。ぜひ島津の新製品・技術を体験してみて下さい。
動画
アプリケーション
-
ユーザーベネフィット
- 前処理の自動化により作業者による手作業が軽減され、作業工数の削減と再現性の高い前処理が可能となります。
- 試薬取り扱いが簡素化されるため、夾雑物の除去が安全に実施できます。
- 紫外線劣化プラスチックライブラリを用いることで、環境水中のマイクロプラスチックを精度よく定性できます。
マイクロプラスチック自動前処理装置MAP-100
マイクロプラスチックの抽出・回収工程を世界で初めて自動化
MAP-100は海や河川、湖沼など環境表層水中のマイクロプラスチックの抽出・回収工程を自動化した世界初の専用前処理装置です。環境表層水からサンプリングした試料に含まれるマイクロプラスチックを正しく評価するためには、混在する環境夾雑物を除外する適切な前処理が必要となります。「MAP-100」は環境水から得られるマイクロプラスチックを含む試料に対し、酸化処理と比重分離の両工程および試料に含まれる粒子の回収までを自動で実施します。従来、煩雑で手作業が中心だった前処理工程を装置に置き換えることで、「業務の効率化」「前処理結果の品質向上」「安定した再現性」「安全性」の確保につながります。
- 煩雑な手作業を専用前処理装置に置き換え
- 環境省のガイドラインに準拠
- 直感的に操作できるソフトウェア