Hyper Vision HPV-X2
高速度ビデオカメラ

1,000万分の1秒を記録するビデオカメラ
Ultra fast capturing at 10 million frames per second
クラス最高“1,000万コマ/秒”の撮影速度
より大きく,より鮮明な高感度撮影
同期撮影を搭載し,様々なソフトウェアに対応した高い解析能力

科学技術の進歩の原動力のひとつ,可視化技術。
人の目では見ることのできない,ミクロ領域で起こる事象の拡大観察ができる顕微鏡や,知覚できない波長の光を用いて映像での観察を可能にしたX線撮影装置や赤外線カメラの発明など,可視化技術により医学や工学は飛躍的に進歩を遂げてきました。
わたしたちの目は20分の1秒より短い時間で起こる事象は捉えられません。このため,人の目では見えない瞬間に起こる事象を記録し,スロー再生によって可視化する高速度ビデオカメラが必要とされてきました。
高速度ビデオカメラHyper Visionシリーズは,超高速領域におけるスタンダードな可視化ツールとして,さまざまな分野で超高速現象の解明に貢献しています。
100万分の1秒以下の時間分解が必要な観測対象の数々
高速度ビデオカメラによる事象の高速記録とスロー再生による可視化技術は様々な分野で広く利用されています。
特に高速な観測対象で,100万分の1秒以下の時間分解が必要な利用分野として次のようなものがあります。

・風洞実験の気流の様子
・航空・宇宙材料の高速衝撃試験
・高速飛翔物体の挙動
・衝撃波の発生と伝播
>> 撮像例はこちら

・プラズマ発生装置のプラズマ挙動
・半導体デバイスの破壊過程観察
>> 撮像例はこちら

・ボディ材の破壊挙動
・エンジンの燃焼過程
・燃料噴射装置の噴射過程
>> 撮像例はこちら

・溶接装置や工作機器の加工過程観察
・生産設備の動作エラー解析
>> 撮像例はこちら

・ドラッグデリバリーシステムの薬物放出過程
・殺菌,超音波診断に用いられるマイクロバブルの発生・消滅過程
>> 撮像例はこちら

・微粒化によるナノ素材製造過程
・金属の変性過程

・インクジェットのインク吐出過程
・スマートフォンのガラス破壊過程
・プロジェクタに使用されるMEMSデバイスの挙動
>> 撮像例はこちら

・運動解析
・スポーツ用具の開発
その他
特長
Windowsで動作する制御ソフトウェアが付属しており,カメラ本体とPCをLANケーブルで接続し,簡単な設定をするだけで,すぐに高速撮影を開始できます。
アプリケーション
●透明積層材と樹脂球の高速衝突
●CFRPの雷撃試験
●超音速風洞実験
●半導体デバイスの絶縁破壊
●エンジンの構成部品の観察・解析方法
●自動車エンジンの燃料噴射ノズル(インジェクタ)
●燃料の微粒化過程
●点火プラグ
●炭素繊維強化プラスチック(CFRP)の高速引張試験
●レーザアブレーション成膜装置
●がん細胞に近接する微細気泡の超音波による崩壊過程
●微細気泡の高速収縮
●インクジェットプリンタ
動画