高速度撮影とは

高速度撮影とは、人の目では観測できない高速現象を撮影することです。
高速度ビデオカメラを使用することで1マイクロ秒以下のような超高速現象でも観測することが可能です。

高速度ビデオカメラとは

一般的な家庭用のビデオカメラの撮影速度は30 fps(frames per second)程度ですが、高速度ビデオカメラでは数百fps以上の撮影が可能です。高速度ビデオカメラは、スポーツのスローモーション映像、衝突現象や衝撃波の観察、材料試験における破壊観察等、様々な分野で使用されます。特に当社の高速度ビデオカメラは100万fps以上の超高速現象の撮影において優れた性能を発揮します。

高速度ビデオカメラとは

なぜ高速度撮影が必要なのか?

  • 現象が高速である場合

    水面に1滴の水を落としたときの様子を撮影速度1 kfpsで観察します。
    一般的なビデオカメラでは撮影できない高速の現象を、高速度ビデオカメラではとらえることができています。

水面に1滴の水を落としたときの様子
  • 対象を拡大する場合

    ポップコーンがはじけ飛ぶ様子を撮影速度10 kfpsで観察します。

    拡大前のはじけ飛ぶポップコーンは10 msec後もまだ視野内に映っていますが、3倍に拡大した撮影系では視野外に移動しています。高倍率になるほど、対象が視野外に移動する前に撮影を行う必要があります。そのため、顕微鏡などを使用した高倍率の撮影系では、高撮影速度が求められます。

ポップコーンがはじけ飛ぶ様子

撮影速度と撮影対象

撮影速度と撮影対象