SPM-8100FM - 仕様
走査型プローブ顕微鏡 (Scanning Probe Microscope)
主な仕様
1.SPMユニット
分解能 | XY:0.2 nm,Z:0.01 nm | |
SPMヘッド | 変位検出系 | 光源/光てこ/検出器 |
光源 | レーザーダイオード (635 nm,5 mWmax,On/Off可能) 試料交換中もカンチレバーに対して連続照射 |
|
検出器 | フォトディテクター | |
変位換算ノイズレベル | 20fm/√Hz以下 | |
スキャナ | 駆動素子 | チューブ型ピエゾ素子 |
最大走査範囲 | 10 μm × 10 μm × 1 μm(X・Y・Z) | |
ステージ | 試料最大形状 | Φ38 mm × 8 mm |
試料交換方式 | ヘッドスライド機構 | |
試料固定方式 | マグネットによる固定 | |
XYステージ | 10 mm × 10 mm | |
Z軸粗動機構 | 方式 | ステッピングモーターによる全自動機構 |
最大可動範囲 | 10mm | |
光学顕微鏡 | CCD | 素子サイズ:1/3インチ |
有効画素数:1024×768 | ||
レンズ | 作動距離:65mm | |
光学倍率:4倍 | ||
照明 | 同軸落射照明 | |
除振機構 | 除振台 | SPMユニットに内蔵 |
2.制御ユニット
コントロールユニット | フィードバック | デジタル制御方式 |
通信インターフェイス | 1000Base-T,TCP/IPプロトコル | |
ドライバユニット | X・Y軸制御 | -211~+211 V/16 bit |
Z軸制御 | -211~+211 V/16 bit | |
アナログユニット | 入力電圧 | -10~10 V |
分解能 | 16 bit | |
サンプリング周波数 | 200 kHz | |
入力信号 | 8系統 |
3.ソフトウェア
オンライン | 観察画面 | 最大8画面 同時表示可能 走査中の断面形状の表示が可能 |
走査モード | XY,ZX,ZXY 切替可能 | |
コントロール画面 | 観察条件の設定が可能 | |
オフライン | 一覧表示 | サムネイルによる一覧表示が可能 |
画像表示,解析 | 画像データの表示,画像処理・解析が可能 三次元マッピングデータの表示,解析が可能 |
※Windowsは米国Microsoft Corporationの米国及びその他の国における商標または登録商標です。
※その他,記載されている会社名,製品名は,各社の商標または登録商標です。
※本文中には,™,®マークは明記しておりません。
装置外観
