LC/MS/MS メソッドパッケージ 糖・糖ヌクレオチド
LabSolutions™ LCMS用

糖および糖ヌクレオチドを対象とした前処理プロトコルと分析メソッドを提供します。
糖は食品原料や動物細胞/微生物用培地の炭素源として広く用いられていますが、その生理活性は糖の種類によって大きく異なります。また、糖ヌクレオチドは生体内における活性型の糖で、糖鎖や糖脂質、ムコ多糖などの反応基質として働きます。LC/MS/MSメソッドパッケージ「糖・糖ヌクレオチド」には、25種類の糖類、9種類の糖ヌクレオチド、関連化合物および補正物質について分析条件やMSパラメータが最適化されたLC/MS/MS用の分析メソッドが含まれています。また、培地/培養上清および細胞内抽出物の前処理例を取扱説明書に記載しています。本製品を用いることにより、前処理や分析法の検討を最小限に留めつつ糖・糖ヌクレオチドの分析が可能です。
登録化合物一覧
異性体分離に最適化された分析メソッド
糖や糖ヌクレオチドには複数の異性体が存在します。これら異性体を分離して測定するためには、分析カラムの選定やタイムプログラムの最適化など、多くの条件検討を要します。本メソッドパッケージは、単糖・二糖・アミノ糖・糖アルコール・糖ヌクレオチドの各種異性体の分離について最適な分析カラム・移動相・分析条件を記載しているため、ユーザーは煩雑な条件検討を実施することなく分析を開始することができます。
標準品混合物のMRMクロマトグラム
マルチオミクス解析パッケージで解析を支援
-
本メソッドパッケージには、マルチオミクス解析パッケージに対応した代謝マップが含まれます。マルチオミクス解析パッケージを合わせて用いることで、簡便に各成分の量的変化を代謝マップ上に可視化することが可能です。
-
関連情報
注意事項
1. LabSolutions LCMSは、Ver 5.120以降が必要です。
2. 本メソッドパッケージは研究用です。
LabSolutionsおよびLCMSは、株式会社島津製作所またはその関係会社の日本およびその他の国における商標です。
News / Events
-
お客様の声 - A bridge with our customers - 九州大学 生体防御医学研究所様
メタボロミクスと超臨界流体クロマトグラフィー(SFC)の運用技術の開発、さらに環境にやさしい分析方法であるSFCの特長についてお話をうかがいました。
-
日本農芸化学会2025年度札幌大会
島津製作所は、日本農芸化学会でポスター発表と企業展示を行います!本学会は2024年に創立100周年を迎えた、化学と生物の基礎から応用まで幅広く研究する大学や企業、行政などに所属する研究者、技術者、学生等が集まる国内最大規模の学会です。
-
JASIS関西 2025
会期:2025年1月29日 (水) 〜 31日 (金),大阪
-
半導体業界必見!
超純水のTOC値管理から排水中PFASのLCMS分析まで!配信日:2024年12月10日 (火) 14:00 ~ 15:00
-
Shimadzu Biopharma Webinar
Day7|核酸医薬品の精製と純度評価配信日:2024年12月03日 (火) 14:00 ~ 15:50
-
第21回糖鎖科学コンソーシアムシンポジウム
島津製作所は第21回糖鎖科学コンソーシアムシンポジウムでランチョンセミナーを行います。