UH-X/FXシリーズ - 特長
油圧式万能試験機
UH-X/FX シリーズの特長

セミオートチューニング機能で高精度な応力制御・ひずみ制御が可能 (金属引張試験規格:ISO 6892-2009、JIS Z 2241対応) |
![]() ![]() |

試験中に測定される試験力やひずみのデータをもとに、制御パラメータをリアルタイムでセミオートチューニング。予備試験不要で、手軽に高精度な応力制御・ひずみ制御試験が可能です。ISO 6892-2009(高精度なひずみ制御)※やJIS Z 2241に適合した金属引張試験もセミオートチューニング機能で容易に行えます。
大型カラーLCDタッチパネル採用で、操作性・視認性が大幅に向上 | ![]() ![]() |
LCDタッチパネルは10.4インチと大きく、またカラーで大幅に見やすくなりました。多彩な機能をワンタッチパネルで操作できる、カラーグラフィカルインターフェースを実現。初めて操作される方でも簡単に試験機をお使いいただけます。
試験中には、S-Sカーブをリアルタイムで描画します。
データ計測はレンジレス | ![]() ![]() |
試験力およびひずみの計測にアンプレンジの設定は不要です。強度が不明な試験片に対しても最適な計測条件でデータ採取が可能です。また、アナログ指示計、レコーダーへの出力では仮想レンジにより、これまでと同じ評価が可能です。
キースイッチ標準装備 | ![]() ![]() |

キースイッチが標準装備されていますので、セキュリティ管理も万全です。
USBメモリでPC接続なしでも試験が可能 ※ | ![]() ![]() |

試験条件を保存したUSBメモリを計測制御装置に差し込むことにより、PCなしでも試験が可能です。また、試験後の測定データはUSBメモリに自動保存され、TRAPEZIUM Xで解析やレポート作成が行えます。
※TRAPEZIUM Xが必要です。
手元で操作可能なクロスヘッド昇降スイッチBOX(オプション) | ![]() ![]() |
クロスヘッド昇降スイッチBOXを使えば、試験空間から目を離さずにクロスヘッドの位置を調整できます。
環境に配慮した省電力・作動油量削減
信頼性・安全性を確保

超高速サンプリング機能により急激な強度変化を見逃しません | ![]() ![]() |

データ処理ソフトウェアTRAPEZIUM Xとの接続により、最高1msec(1kHz)の超高速サンプリングデータを採取可能。ぜい性材の破断時などの急激な試験力の変化を高精度に捉えることができます。また試験中サンプリング条件の変更が可能で、重要な部分を細かく解析することができます。
多彩な自動制御プログラムを標準装備 | ![]() ![]() |


つかみ具用油圧ユニット従来品75dBが65dBに。 10dB以上の軽減を実現しました。
ストローク、試験力、ひずみの定速制御から一定保持制御への切換試験などを標準装備

サイクル試験制御に加えて、高温引張試験制御、ストローク3段切換試験制御、コンクリート試験制御までも標準装備
操作性にすぐれた前方開放油圧式つかみ具を装備 | ![]() |

■センターホール油圧シリンダによる前方開放形油圧式つかみ具は、試験片回収、スケール除去が能率的で、しかも安全性にすぐれています。また、長尺材の試験も容易です。
■つかみ歯開閉スイッチは押している間だけ動作する安全設計となっています。
つかみ歯は簡単作業で交換可能 | ![]() |

つかみ歯は、軽量で、前から挿入するだけの簡単な作業で交換できます。
わかりやすい試験片 つかみ位置決め指標付き |
![]() |
つかみ歯の位置決め目盛により、試験片を容易に、正確につかむことができます。
圧盤はワンタッチで簡単に着脱可能 | ![]() |
スパナなどの工具類は一切不要です。
回転しないねじ支柱で安全性向上 (大容量(2000~4000kN)シリーズを除く) | ![]() ![]() |
試験片のセットを安心して行えます。
つかみ歯せり出し指標カバー付き | ![]() |

つかみ歯を閉じた際のつかみ歯最大せり出し位置に指標カバーを取り付けています。試験片のセットを安心して行えます。
安全ストッパが付いた つかみ具ホルダ |
![]() ![]() |
左右つかみ歯が接しないように安全ストッパが働きますので、誤操作によってつかみ歯を傷つけることはありません。
クロスヘッド位置 多段階構造(全シリーズ) |
![]() ![]() |
試験片の長さにより、上クロスヘッドの位置を容易に変更できますので、オペレータにあった高さで試験ができます。
試験片飛散防止保護カバーを 取付けできます (全シリーズ、オプション) |
![]() ![]() |
試験片の飛散防止を目的とした保護カバーを負荷本体に取付けることができます。また、ご要求によっては、扉にインターロック付きスイッチも追加できます。
デジタル・アナログの両表示方式で見やすく
アナログ試験力指示計は、直径450mmと大きく、また、デジタル表示を同一視野内に設けることで、降伏点などの微小試験力値変化も見逃しません。

計測制御装置(オペレーションユニット)
タッチパネルで直感的に操作が可能

見やすい表示形式
試験力・ストロークのデータは大きく見やすい形式です。ワンタッチで、応力値や変位値表示にも切り替えられます。
S-S曲線表示
試験中はS-S曲線をリアルタイムで表示します。
試験機動作・試験条件表示
試験機の動作や試験条件がひと目で確認できるので、設定ミス・操作ミスを防止できます。
試験条件メニュー画面
試験機の動作をアイコン化したボタンによって、視覚的に操作することができます。操作ミスの防止・試験効率の向上に寄与します。
ファイル操作画面
試験の種類別に試験条件をファイルしておくことにより、条件変更時の操作性が向上します。
サイクル試験モード
速度メーター機能
サイクルカウント機能
サイクル試験時、試験片に加わった繰返し負荷数を表示します。また、設定したサイクル数にて、試験を終了したり試験片を破断させたりすることができます。
オート/フルオート試験力レンジ切替え機能
記録計などを接続した場合、試験力の出力信号がフルスケールを超える直前に自動的に、試験力レンジを切り替えます。
試験力オートキャリブレーション機能
記録計などを接続した場合、試験力の出力信号がフルスケールを超える直前に自動的に、試験力レンジを切り替えます。
破断検出機能
試験片の破断を検出し、試験機を自動で停止させたり、試験機を自動的に原点へ復帰させることができます。
オートリターン機能
試験片のセットを安試験機のラムをワンタッチで原点に復帰させることができます。また、破断検出機能とともに使用すると、試験片の破断を検出後、試験機を自動的に原点へ復帰させることができます。心して行えます。
バイリンガル機能
LCDタッチパネルの表示言語は、日本語と英語の選択が可能です。画面上にてワンタッチで切り替えることができます。
PEAK/BREAK値表示機能
試験時の最大試験力点および破断点における試験力値、応力値およびストローク値を表示します。変位計を使用している場合には、各点の変位値も表示できます。
材料試験オペレーションソフトウェア TRAPEZIUM X
直感的な操作でお使いいただけます。
1. 素早いファイル検索、ワンタッチ条件選択で効率よく連続試験ができます

- 「クイック条件リスト」によく使う条件を登録しておくと、わずか1ステップで試験を開始できます。

- 長期間の御使用により増えてくる試験結果や条件ファイルをキーワードや日付けで検索できます。さらにレポートや設定一覧をプレビューし、簡単にファイルを呼び出す事ができます。
2. ガイダンス付きビジュアルウィザードで迷わず条件設定
- 複雑な条件設定も試験条件ウィザードで全体の流れを見ながら設定できます。
- ソフト内のヘルプ機能と連動した操作手順ガイダンスが、各画面に応じて表示されます。
- 試験制御、試験片、データ処理項目画面などで、わかりやすいイラストを使用。設定がとても簡単になりました。

データ処理の設定画面
(画面は材質に金属を選択。他にプラスチック、ゴムがあります。)
一般的なデータ処理項目は、あらかじめ用意されています。イメージ図上のボタンを押すだけの簡単設定です。
試験モードや試験片の材質に応じてイメージ図が切り替わります。
3. 試験片の本数、寸法設定画面

試験片の形状ごとに、イラストを表示。どの寸法を入力すればよいか一目でわかります。
寸法は、手入力以外に「エクセル一括読み込み」「電気ノギスによる自動入力」にも対応。
寸法以外に、試験片ごとに情報を入力できます。
スピーディーに必要なデータを得られます。
1.「クイックパネル」により、速度、寸法、レポート情報などをメイン画面でダイレクトに素早く入力可能です

2. 学習機能で進化したナビゲーションシステム

- 「ナビゲーション」はその時の試験状況に応じて必要な機能だけを表示します。ビジュアルで大きなボタンを押すだけで、操作に迷うことなく連続試験を効率的に行えます。また「学習機能」を搭載しています。それぞれの状況におけるユーザーの操作を記憶し、使用頻度の高い機能は、新たにナビゲーションバーに追加されます。
これにより、使えば使うほどお客様の操作スタイルにフィットし、よりスピーディーに作業を行うことができます。
3. 再試験、追加試験、ファイル結合機能

- 再試験 : バッチ試験の一部を再試験して試験前の結果と入れ替えることができます。
- 追加試験 : バッチ数(ロット数)を追加して、全体の試験本数を増やすことができます。また、複数バッチの試験で一つのバッチだけ本数が増えてもそのバッチだけ本数追加することもできます。
- ファイル結合 : 試験結果ファイルを複数選択して結合し、その統計処理も行えます。
きれいなレポートにより説得力アップ
フリーレイアウトで表現力豊かなレポートを作成、Web対応の豊富な出力機能
- レイアウトを自由に変更できるレポートデザイナー
試験結果やグラフ、写真やロゴなどの入ったレポートを作成できます。
レポート上のアイテムは、配置や大きさを自由に設定可能。
各項目のフォント、色、罫線なども細かく設定できます。 - PDF、Microsoft Word、Excel、HTML形式でレポートを出力可能
レポートデザイナーで作成したレポートは各種形式で出力できます。
使い慣れたソフトウェアでレポートを思い通りにカスタマイズできます。 - WebPlus機能(オプション)
WebPlus機能(オプション)をサーバーPCにインストールすると、TRAPEZIUM Xの入っていないPCでも、インターネットエクスプローラで再解析、印刷ができます。
関連情報 | |
|
※外観および仕様は、改良のため予告なく変更することがあります。