統計解析に深い知識がなくても解析結果を取得可能

データクレンジング 解析レシピにより、データの前処理・解析を自動化

「実験条件と成績」、「LC-MS分析データ」の2種類のデータに対して、サンプルIDと培養経過時間で紐づけて1つのシートにデータ統合します。その後、欠損データなどの補完を実行して出力します。

解析レシピ例(データ~クレンジング後データ)

※LabSolutions LCMSまたはLabSolutions Insightから出力したデータ

解析対象選択 細胞培養特有の計測パラメータで、解析データ範囲選択が可能

クレンジング後のデータに対して、解析するデータ範囲を選別して重要成分抽出を効率化します。

解析レシピ例(クレンジング後データ~解析対象選択後データ)

重要成分抽出 2種類の統計解析で、重要成分を抽出可能

データに対して、PLS(部分的最小二乗回帰)と相関解析を実施し、選択された各重要成分リストに対して、和集合または積集合をとり出力します。

解析レシピ例(解析対象選択後データ~重要成分リスト)

重要成分リスト出力例

成分名と変数重要度(Vip)・相関係数の一覧表が出力されます。

substance_name Vip:day5 Vip:day6
Histidine 1.36354 1.328939
Cystine 1.358055 1.327764
Tryptophan 1.357963 1.316705
Phenylalanine 1.351867 1.341002
Tyrosine 1.351663 1.331608
Methionine 1.350939 1.33506
Thymine 0.801899 1.011638

Vip(Variable importance for prediction):変数重要度を表すスコア

人にはイメージしづらい最適条件を提案

実験計画生成 AI自動最適化モジュールにより、多成分の実験計画を一括生成

一般的には1種の成分を最適化してから、次の成分の最適化を検討しますが、AI自動最適化モジュールを用いることで、多成分の一括最適化が可能です(本ソフトウェアでは8成分以内を推奨します)。以下は選抜した13成分に対して実験計画を生成した例です。

実験計画生成例

少ない培養実験数で効率的に最適条件を探索

実験計画生成 高性能な予測領域に対して重点的に実験点を選択して、実験計画生成

出力された実験計画に基づき、培養実験と評価を実施します。実験条件と成績をCellTuneにインプットし、AI自動最適化モジュールでデータを更新すると、次の実験計画が生成されます。このサイクル(逐次最適化)を繰り返し実行します。

実験計画・培養実験・実験条件と成績
{"title":"\u30c0\u30a6\u30f3\u30ed\u30fc\u30c9","description":"\u6700\u65b0\u306e\u30ab\u30bf\u30ed\u30b0\u306a\u3069\u3092\u30c0\u30a6\u30f3\u30ed\u30fc\u30c9\u3067\u304d\u307e\u3059\u3002","source":"product","key":5174,"max":30,"filter_types":["brochures"],"link_title":"View other Downloads","link_url":"","pdf_links":[]}