EDX-7200 - 仕様
エネルギー分散型蛍光X線分析装置 EDX-7200
主な仕様
| 測定原理 | 蛍光X線分析法 |
|---|---|
| 測定方法 | エネルギー分散型 |
| 測定対象 | 固体・液体・粉体 |
| 測定範囲 | 11Na ~92U |
| 試料室寸法 | 最大300(W)×275(D)×約100(H)mm(ただしR部は除く) |
| 最大試料質量 | 5kg (ターレット使用時は200g/試料,総質量2.4kg) |
X線発生部
| X線管 | Rhターゲット(標準モデル/プレミアムモデル)※1 |
|---|---|
| 電圧 | 4~50kV |
| 電流 | 1~1000μA |
| 冷却方式 | 空冷(ファン付) |
| 照射面積 | φ1, 3, 5, 10 mm:4種自動交換(φ0.3, 1, 3, 10 mm:4種自動交換)※2 |
| 1次フィルタ | 5種(OPEN含め6種)自動交換 |
検出器
| 型式 | シリコンドリフト検出器(SDD) |
|---|---|
| 液体窒素供給 | 不要(電子冷却) |
試料室部
| 測定雰囲気 | 大気,真空※2,ヘリウム※2 |
|---|---|
| 試料交換 | 12試料ターレット※2 |
| 試料観察 | CMOSカメラ |
データ処理部
| CPU | Intel Core i5以上 |
|---|---|
| メモリ | 16GB以上 |
| ストレージ | SSD500GB以上 |
| 光学ドライブ | スーパーマルチドライブ |
| OS | Windows®11pro※3 |
ソフトウェア
| 定性分析 | 測定・解析ソフトウェア |
|---|---|
| 定量分析 | 検量線法,共存元素補正 FP法,薄膜FP法,バックグラウンドFP法 |
| マッチングソフトウェア | 強度/含有量 |
| ユーティリティ | 自動校正機能(エネルギー校正,半値幅校正) |
| その他 | 装置状態モニタ機能、分析結果作表機能 |
設置について
| 温度 | 10~30°C(温度変化2°C/hr以内,温度変動幅10°C以下) 但し,真空測定ユニット(オプション)使用時は12~30°C |
|---|---|
| 相対湿度 | 40~70%(ただし、結露しないこと) |
| 電源 | AC100V±10%,15Aアース付コンセント |
| 本体寸法 | 460(W)×590(D)×360(H)mm |
| 本体重量 | 約45kg |
※1 窓の耐久性を高めたX線管球(プレミアムタイプ)搭載モデルです。
※2 オプションです。
※3 Microsoft® Officeを含むものと含まないものがあります。
X線装置設置の届出義務について
X線装置は,設置するにあたり,所轄の労働基準監督署へ設置届の提出が義務付けられています。
(独立行政法人以外の官庁関係への設置の場合は,人事院への届出が必要です。)
設置例
ロータリーポンプと制御スイッチボックスは,真空測定ユニット(オプション)の構成品です。