- 全リン(TP)測定
TNPC-4110 Plusシリーズ
オンライン全窒素・全リン計
オンライン全窒素・全リン計

第5次水質総量規制への対応でご好評をいただいたオンライン全窒素・全リン計TNPC-4110シリーズが、さらにその性能・機能に磨きをかけ、TNPC-4110Plusシリーズとしてモデルチェンジしました。
これまで同様、全窒素の測定には高い酸化分解力と干渉に強い検出力を持つ「熱分解・ケミルミ方式」を採用し、夾雑物や海水が混入する試料の測定に威力を発揮します。さらに本シリーズでは試薬と測定シーケンスを改良し、全リンの測定においても夾雑物の影響をできる限り低減し、高精度な測定を実現しています。
シリーズは全窒素・全リンを測定するTNPC-4110Plusと、これらに加え有機汚濁を測定(TOCを測定してCODに換算)できるTNPC-4110CPlusの2種をラインナップ。どちらも本体に負荷量演算機能を内蔵し、オプションの追加でSDカードへの出力に対応します。
お客様の排水管理のために、まさにパーフェクトな選択となるシリーズです。
→ 水質総量規制とは
特長
-
- 全窒素(TN)測定
- 全リン(TP)測定 -
- TNPC-4110C Plusは有機汚濁量も同時測定OK(TOCを測定してCODに換算)
- TOC測定には世界中で実績が豊富な”燃焼酸化+NDIR検出方式”を採用 -
- 測定値をSDカードへ書き出せる
- 測定結果、負荷量、校正結果などが出力可能
- 容易なデータハンドリングを実現
News / Events
-
島津150周年記念キャンペーン
150年の感謝の気持ちを込めて、「島津150周年記念キャンペーン」を実施いたします。島津の幅広いラインナップの中からイチオシ製品を特別価格でご⽤意いたしました。ぜひ本キャンペーンをご活用下さい。
-
ガス分析計の基礎ページを公開しました
ガス分析計の基本原理や装置内部の構成、分析方法、前処理部品の役割を紹介しています。
-
半導体業界必見!
超純水のTOC値管理から排水中PFASのLCMS分析まで!配信日:2024年12月10日 (火) 14:00 ~ 15:00
-
動画「ポータブルガス測定装置 日常保守・消耗品交換」を公開
NOA-7100やCGT-7100等のポータブルガス測定装置を長期間安定してお使いいただくための、日常的な保守、消耗品の交換作業方法をご説明します。