JASIS関西 2023
会期:2023年2月1日(水)〜3日(金),大阪
4年ぶりの開催となるJASIS関西2023では,「Smart & Compact」をテーマにより賢く より小さくなった島津製作所の分析装置をご紹介します。
極限まで小さくなった最新鋭のシングル四重極質量分析計LCMS-2050,高性能かつ高いユーザービリティのフーリエ変換遠赤外分光光度計IRXross,卓上型のコンパクトなCT装置でありながら,高いX線出力を有するXSeeker8000等,多くの新製品,注目製品をご紹介いたします。
新技術説明会
AIによるデータ解析や,良好な分析結果を取得するためのテクニック,最新装置を用いた分析結果のご紹介等,注目のトピックスから8講演を実施いたします。是非ご参加下さい。
2月1日(水)
時間 | 会場 | 機種 | テーマ |
---|---|---|---|
11:30〜12:30 | 会議室 1006・1007 |
LC-MS | 「分かりマス!LCMSの基礎」 基礎知識,運用ノウハウから,最新の小型化技術まで完全網羅の50分 シングルLC-MSは,昨今の小型化に伴い,従来よりもはるかに簡単に導入できるようになりました。分子量確認や不純物測定などに用いるにあたって必要なノウハウや最新技術がどのようなものか,紹介します。 |
13:30〜14:30 | 会議室1008 | LC | 島津LC製品を一挙ご紹介!~分離,検出,分取の全て~ 島津が機器分析需要に対し提供するLCソリューションを広く紹介します。分析/分取LC,分析/分取SFCやイオンクロマトグラフの他,当社独自のユニークなシステムや,関連ソフトウェアについてもご紹介します。 |
13:30〜14:00 | 会議室1004 | X線CT | 品質検査を”すぐに”,”だれでも” 卓上X線CTシステム XSeeker 8000 コンパクトな筐体に160 kV の高いX 線出力を搭載し,樹脂成型品だけでなくアルミダイカスト部品や金属樹脂複合部品まで鮮明に内部観察できる新製品XSeeker 8000を紹介します。 |
2月2日(木)
時間 | 会場 | 機種 | テーマ |
---|---|---|---|
10:30〜11:30 | 会議室1008 | GC | 最新GC機能を一挙公開! ラボの自動化/省力化,代替キャリアガス対応,熟練分析者のノウハウを紹介 日々のラボでの課題解決のため最新のGC技術/機能を紹介します。少ないラボメンバーで,習熟度の違うメンバーで,代替ガス運用で,信頼性の高い分析結果を出すためのノウハウ/アイデアをご紹介します。 |
11:30〜12:00 | 会議室1004 | 消耗品 | これで安心!GC分析における消耗品の選び方 GC分析は,適切なキャピラリーカラム,インサート,セプタムなどの消耗品の選択から始まります。本セッションでは,適切な分析結果を得るために,必要な消耗品を選択するポイントについて紹介します。 |
13:00〜13:30 | 会議室 1006・1007 |
LC | 最適なLC分析法の開発を可能にするシステムをご紹介 ~実験計画法を活用し,効率的なLC分析条件の探索が可能に~ デザインスペース手法を用いて分析条件と分析結果の関連性を視覚化し,頑健で最適なLC分析条件探索を可能とするシステムをご紹介します。本システムは,従来手法と比較し分析回数を約70%に削減できます。 |
2月3日(金)
時間 | 会場 | 機種 | テーマ |
---|---|---|---|
10:30〜11:30 | 会議室1008 | FTIR | よくわかる! 良好なFTIRスペクトルを得るコツと目的別ソリューション 本講演では,良好なFTIRスペクトルを取得するための分析者のテクニックとともに,異物・不良解析,確認試験,材料評価など目的別のソリューションについても解説します。 |
13:00〜13:30 | 会議室1005 | GC-MS | GCMS における AI を用いた波形処理技術のご紹介 GCMSメタボロミクス分野において,波形処理結果の確認と手動波形処理による修正の手間を大幅に低減し,かつ,属人性も解消する, AI を活用した波形処理技術をご紹介いたします。 |
出展予定製品ピックアップ

高速液体クロマトグラフ質量分析計
LCMS-2050
LCMS-2050は,LC検出器としての使いやすさとMSの優れた能力をかけあわせて「使いやすさ」「基本性能の高さ」「コンパクトさ」の全てを兼ね備えたシングル四重極質量分析計です。質量分析計に馴染みのないユーザーでも,容易にかつ効率的にデータ採取を進められるような技術や機能を盛り込み,シンプルな使い方を極限まで追求しました。LCと同様の簡便な操作感,容易な操作性を可能としながらも,島津質量分析計の特長を引き継いだ高速,高感度,広質量範囲の分析を実現し,MS検出器としての性能にも妥協はありません。対象化合物は低分子から高分子,低極性から高極性まで幅広く,LCMS-2050は様々な用途・分野にてお使いいただけます。さらに,Analytical Intelligenceを使った解析サポート機能やエコに配慮した機能を搭載しており,ラボの省エネ・省力化にも貢献します。

バイオ・中分子医薬品向け 高速液体クロマトグラフ
Nexera XS inert
一部の分子は金属イオンとの相互作用による吸着が原因で,一般のHPLCシステムで信頼性の高いデータ採取が困難となる場合があります。また,高塩濃度や極端なpH の移動相を用いることで,一般のHPLC システムにおいて腐食や耐久性の低下をもたらします。 Nexera XS inertは,吸着による定量精度や感度,分離の低下を改善します。また移動相によるシステム耐久性の課題も解決し,信頼性の高いデータを提供します。

フーリエ変換赤外分光光度計
IRXross
IRXrossは,製薬や化学工業分野で求められる,高い性能と簡易な操作性の両立を実現しました。機種選択において特に重視される指標である感度は,クラス最高のS/N比55,000:1を実現しました。製薬分野で求められるデータインテグリティ(データの完全性)に関する規制にも対応できます。一方,コンパクトモデル「IRSpirit」に搭載し好評を得ている標準ソフトウェア「IR Pilot」を本製品にも標準搭載したことで,ユーザーに高い分析習熟度が無くても簡単に正確な測定結果が得られます。

卓上X線CTシステム
XSeeker 8000
XSeeker 8000 は高出力のX線発生装置と,高解像度フラットパネル検出器を搭載した卓上型のX線CTシステムです。卓上型のコンパクトなCT装置でありながら,160 kVの高いX線出力を有し,樹脂成型品はもちろんアルミダイカスト部品をはじめとする金属部品も鮮明に観察できます。
また,新開発の制御ソフトウェアXSeekerは,高い操作性と過去最高のスループットを実現しています。
鮮明な画質と高いスループットにより,製品開発,品質評価における詳細な観察から加工現場での検査まで,幅広いシーンでの用途に対応できます。
お問い合わせ先
島津製作所 分析計測事業部 JASIS事務局
E-mail : an_seminar@group.shimadzu.co.jp