
2024.07
GX Webinar 2024 DAY2 技術講演① FTIRによるプラスチックの劣化評価の事例紹介
プラスチックは主に熱、紫外線、水などの影響で劣化し、変色、ひび割れなど様々な不具合が生じます。劣化による分子構造の変化はフーリエ変換赤外分光光度計(FTIR)で捉えることが可能です。本講演ではFTIRをはじめとする装置を用いてプラスチックの劣化評価を行った事例をご紹介します。
プラスチック自動引張試験システム
全自動でプラスチック引張試験を行えるシステムです。搬送アームが試験片を運び、JIS/ISOに従った、試験片の厚さや幅といった寸法の測定と引張試験を高精度に連続で240本行えます。