セプタムの交換
事前準備¶
はじめに装置をメンテナンス可能な状態(メンテナンスモード)へ移行して下さい。
- ワークステーションを操作してメンテナンスモードに移行する
- 装置本体の画面を操作してメンテナンスモードに移行する (GC本体がGC-2030の場合)
- 装置本体のメンテナンス用ボタンを操作してメンテナンスモードに移行する (GC本体がGC-2050の場合)
使用部品¶
作業手順¶
手順1¶
GC-2030¶
INJ/DETカバー(★1)を開けます。
GC-2050¶
GC-2050の場合、メンテナンス作業はINJ/DETカバーを開けずに行ってください。INJ/DETカバーを開ける際は電源をOFFにしてください。
手順2¶
セプタムナット(★2)を反時計回りに回して取り外します。
気化室によって外観が異なります。SINJの場合は下記の通りです。
手順3¶
ピンセット(①)を使用して古いセプタム(★3)を取り外します。
SINJの場合は、セプタムの下にスペーサ(③)があります。交換するときは、スリットのある面が下側になるようにしてください。
手順4¶
新しいセプタム(②)を取り付けます。
セプタムをピンセットの平らな面で押さえると、取り付けやすくなります。
手順5¶
セプタムナット(★2)を時計回りに回して一杯まで締め込み、半周戻します。
-
締め込み後に半周戻さないと、セプタムが固くなり、シリンジ挿入時に針先が曲がってしまうことがあります。
-
締め込み後に半周戻すことで、セプタムが過度に圧縮され、シリンジが貫通しにくくなることを防ぎます。
手順6¶
INJ/DETカバーを閉めます。
手順7¶
該当する装置に従った下記手順に従い、メンテナンスモードから復帰し、消耗品カウンタをリセットします。
- ワークステーションを操作してメンテナンスモードから復帰する
- 装置本体の画面を操作してメンテナンスモードから復帰する (GC本体がGC-2030の場合)
- 装置本体のメンテナンス用ボタンを操作してメンテナンスモードから復帰する (GC本体がGC-2050の場合)
各種セプタムによってブリーディングの種類は異なり、クロマトグラム上で異なるパターンとして現れます。高感度分析においては、目的化合物のピークを妨害する位置にブリーディングが現れないセプタムを選択し、使用する必要があります。また、ヘキサン等で数時間抽出後、120 ℃~150 ℃程度(LL,HTセプタムは~200 ℃程度)で数時間コンディショニングをすることでブリーディングの減少に効果がある場合があります。ただし、CRSセプタム(AG3)の場合はローブリードであり、有機溶剤による抽出は不要です。