マイクロチップ電気泳動システム MultiNA II MCE-301
Product of the month
Product of the monthでは、新製品やトレンドの製品をお届けいたします。毎月1つの製品にフォーカスし、製品の特徴、関連アプリケーションなどをご紹介します。ぜひ島津の新製品・技術を体験してみて下さい。
動画
アプリケーション
-
- 電気泳動の操作をほぼ全自動で実施することが可能です。
- ヘテロ二本鎖を移動度の違いで検出することができます。
- 多検体ゲノム編集個体の変異・欠失確認を効率的にスクリーニングすることが可能です。
マイクロチップ電気泳動システム「MultiNA II MCE-301」
高感度検出、解析機能・操作性の向上を実現
「MultiNA II MCE-301」は、「MCE-202 MultiNA」(2007年発売)の後継機種で、RNAの劣化状態を示す指標の算出や、専用の試薬キットによる高感度検出を実現しました。本製品は、「高感度・高精度の多検体全自動分析」という強みを踏襲しつつ、分析中のサンプル追加機能やサンプルの希釈機能を搭載しました。手作業で2時間以上かかる電気泳動の全工程(ゲルの作製、試薬の分注、泳動、分離、染色、器具の洗浄)を自動化することで、遺伝子解析業務を効率化します。
- 自動化によるワークフローの改善
- 進化した解析機能と検出能力
- 電力消費を従来比70%、純水消費を60%へと削減