組合せ試験による防振ゴムの耐久試験前後の静的ばね特性および動的特性の連続自動測定[JIS K6385]

ダウンロード

ユーザーベネフィット

- JIS K6385に基づいた試験を行うことができます。 - 組合せ試験により、耐久試験前後の静的ばね特性および動的特性を連続的に自動で測定することが可能です。 - EMTシリーズの高周波数応答性により、高い試験周波数にて短期間で試験結果が得られます。

はじめに

防振ゴムは振動・衝撃の伝達防止または緩和を目的とした製品であり、輸送機や建築、産業機械など様々な分野で広く用いられています。 JIS K6385「防振ゴムー試験方法」では防振ゴムの性能評価のために数種類の試験方法や用語が定義されています。この中で防振ゴムの疲労寿命を推定するため、防振ゴムに繰返し負荷を与え破壊、亀裂の有無又は特性の変化を評価する耐久試験の方法が定められています。 防振ゴムの性能低下は騒音の発生や性能の不安定化につながるため耐久性の評価は極めて重要です。 当社の疲労・耐久試験機サーボパルサのWindows Software for 4830には組合せ試験といういくつかの試験を組み合わせて連続的に自動で実行する機能があります。 今回ご紹介するのは組合せ試験を使った防振ゴムの耐久試験前後の静的ばね特性、動的特性の連続自動測定の事例です。

2025.09.24