
ICPE-9800シリーズ
代替医療として生薬を使用するケースが増え,それに伴って,その品質や安全性についての関心が高まってきています。生薬は,動植物,菌類,鉱物など天然に存在する薬効をもつ産物から有効成分を精製することなく,医薬品(一般用医薬品),あるいは食品,機能性食品,栄養補助食品として用いられます。医薬品としての生薬は,日本薬局方等の公定書で性状,化学的性質,安全性の基準が設けられています。安全性の評価は,重金属試験,ヒ素試験等の限度試験で行います。一方で,重金属等の生体への影響は各金属により異なるため,各金属ごとの含量を調べる必要があります。今回,島津マルチタイプICP 発光分光分析装置ICPE-9000 を用い,生薬の分析を行いましたのでご紹介します。
2021.03.28
一部の製品は新しいモデルにアップデートされている場合があります。