ビデオ式非接触伸び幅計 TRViewX
仕様
■ 視野 (注1)
項目 | 仕様 | ||||||
モデル名 | TRViewX 55S |
TRViewX 120S |
TRViewX 240S |
TRViewX 500S |
TRViewX 800S |
TRViewX 500D |
TRViewX 800D |
伸び | 55mm | 120mm | 240mm | 500mm | 800mm | 伸び:500mm カメラ1:120mm カメラ2:800mm |
伸び:800mm カメラ1:120mm カメラ2:800mm |
幅 | 40mm | 90mm | 180mm | 300mm | 300mm | カメラ1:40mm カメラ2:300mm |
カメラ1:40mm カメラ2:300mm |
■ 有効分解能
項目 | 仕様 | ||||||
モデル名 | TRViewX 55S |
TRViewX 120S |
TRViewX 240S |
TRViewX 500S |
TRViewX 800S |
TRViewX 500D |
TRViewX 800D |
有効 分解能 |
0.15µm | 0.30µm | 0.60µm | 1.2µm | 1.8µm | カメラ1:0.30µm カメラ2:1.2µm |
カメラ1:0.30µm カメラ2:1.8µm |
■ 伸び精度(注2)
項目 | 仕様 | |||||||
モデル名 | TRViewX 55S |
TRViewX 120S |
TRViewX 240S |
TRViewX 500S |
TRViewX 800S |
TRViewX 500D |
TRViewX 800D |
|
常温 使用時 |
絶対精度 | ±1.5µm | ±15µm | ±15µm | ±1.5µm カメラ1のみ *0.5 |
±1.5µm カメラ1のみ *1 |
||
相対精度 | 指示値の ±0.5% *0.5 |
指示値の ±0.5% *0.5 |
指示値の ±1% *1 |
指示値の±0.5% *0.5 (注3) |
カメラ1:±0.5% カメラ2:±1% *1 (注3) |
|||
槽内 (23℃) (注5) |
絶対精度 | ±3µm *1 |
±4µm *2 |
±95µm | ±150µm | ±3µm カメラ1のみ *2 |
±3µm カメラ1のみ |
|
相対精度 | 指示値の ±1% *1 |
指示値の ±2% *2 |
指示値の ±2% |
指示値の ±3% |
カメラ1:指示値の±1% カメラ2:指示値の±2% *2 (注3) |
カメラ1:指示値の±2% カメラ2:指示値の±3% (注3) |
■ 幅精度(注2)
項目 | 仕様 | |||||||
モデル名 | TRViewX 55S |
TRViewX 120S |
TRViewX 240S |
TRViewX 500S |
TRViewX 800S |
TRViewX 500D |
TRViewX 800D |
|
常温 使用時 |
絶対精度 | ±2µm *1 |
±22.5µm | ±30µm | カメラ1:±2µm カメラ2:±22.5µm |
カメラ1:±2µm カメラ2:±30µm (注4) |
||
相対精度 | 指示値の±0.5% *1 |
指示値の ±0.5% *0.5 |
指示値の ±1% *1 |
指示値の±0.5% *0.5 |
カメラ1: 指示値の±0.5% カメラ2: 指示値の±1% *1 (注4) |
|||
槽内 (23℃) (注5) |
絶対精度 | ±10µm | ±100µm | ±200µm | カメラ1:±10µm カメラ2:±100µm |
カメラ1:±10µm カメラ2:±200µm (注4) |
||
相対精度 | 指示値の±2% *2 |
指示値の ±2% *2 |
指示値の ±3% |
指示値の±2% *2 |
カメラ1:±2% カメラ2:±3% (注4) |
■ その他
項目 | 仕様 | ||||||
モデル名 | TRViewX 55S |
TRViewX 120S |
TRViewX 240S |
TRViewX 500S |
TRViewX 800S |
TRViewX 500D |
TRViewX 800D |
標線間距離 | カメラ内視野任意 | ||||||
試験片カメラ間距離 | 約515mm~530mm 前後位置調整機構により約15mm調整可能 | ||||||
最大引張速度 | 1000 mm/min (注6) | ||||||
サンプリング周波数 (注7) | 画像サイズにより3種類:100Hz, 50Hz, 33Hz | ||||||
動画録画可能時間 (ファイルサイズ) |
2時間最大約(約10GB) または HDDの残り容量の小さい方 | ||||||
コントロールボックス仕様 | 照明制御: 4チャンネル アナログ電圧出力: 2チャンネル (出力電圧:±5V,最大出力電流±10mA,出力分解能:フルスケールの1/50000) デジタルパルス出力:2チャンネル PCとの通信:USB |
||||||
使用条件雰囲気 | 温度 5 ~ 35℃※ 湿度20~80% (結露のないこと) ※JIS規格精度保証範囲は,18~28℃で±2℃以内の変動 槽内温度計測範囲:-50℃~200℃ |
(注意1) | 視野と伸び計測範囲は異なります。視野とは CCD カメラでの画像撮影範囲を示します。目安として,(初期 GL + 伸び量)×1.5 ~ 2 程度の視野が必要です。 また,視野はカメラの上下位置,試験機の上下,左右寸法により異なります。特にダブルカメラ(TRViewXD シリーズ)では,視野が狭くなる場合があります。 |
(注意2) | 精度は,指示値に対する絶対誤差と,指示値に対する相対誤差のどちらか大きいほうになります。 |
(注意3) | 標線間距離がカメラ 1 の視野(120mm)内にある場合,測定精度はカメラ 1 の精度に準拠します。カメラ 1 の最大視野(120mm)からカメラ 2 の最大視野まではカメラ 2 の精度に準拠します。 |
(注意4) | 試験片の初期幅が 90mm 以下の場合カメラ 1 を,90mm 以上の場合はカメラ 2 を測定に使用します。精度はそれぞれのカメラが保証する範囲内になります。 |
(注意5) | 恒温槽を使用して伸び,幅計測を行う場合,ビデオ伸び計対応の専用恒温槽が必要です。また,試験条件・ご使用状況により槽観察窓が曇る場合があります。CCD カメラにて標線マークの観察ができない場合,計測はできません。 |
(注意6) | 視野により試験速度が制限される場合があります。 |
(注意7) | データサンプリング周波数は PC の性能,負荷に依存する為,本仕様の記載より小さくなる場合があります。 |
※外観および仕様は,改良のため予告なく変更することがあります。