CELL PICKER™ - 仕様
細胞コロニーピッキング装置

CELL PICKER + AUTO CHANGER | CELL PICKER | |
---|---|---|
推奨顕微鏡 | オリンパス社製 CKX™53 | |
ピッキング対象として登録できる容器数 | 最大8種類 ※ただしマルチウェルプレートは6well plateのみ可 |
|
播種先の対象として登録できる容器数 | 最大8種類 ※ただしdishは不可 |
なし |
播種の自動化 | ◯ | × |
推奨ピペットチップ(200 μL用) | メーカー:QSP(サーモフィッシャーサイエンティフィック) 型番:TW110-96RNS-Q |
|
吸引量 | ピッキングモード時:5、10、15 μLから選択可能 リムーバルモード時:5 μL |
|
質量 | 15.5 kg (AUTO CHANGER:7 kg) | 8.5 kg |
寸法(顕微鏡含まず) | W 585 mm×D536 mm×H456 mm (W 385 mm×D355 mm×H372 mm ) |
W 448 mm×D536 mm×H456 mm (W 248 mm×D355 mm×H372 mm ) |
電源 | 100-240 V 75 V A 周波数:50/60 Hz |
|
使用環境 | 使用温度:10~35 ℃ 使用湿度:20~85 %RH |
CELL PICKERにより自動化できる作業ステップのご紹介
手作業で行う作業ステップに対して、CELL PICKER単体もしくはAUTO CHANGER付システムで自動化できる部分を示しています。自動化したいステップに応じてシステム構成を選択していただけます。
手技の作業ステップ | CELL PICKER + AUTO CHANGER | CELL PICKER |
---|---|---|
培養器を移動して細胞を探す | × | × |
対象を決める | × | × |
ピペッターにチップをつける | ◯ |
△
※1本ずつ手で装填
|
細胞を採取する | ◯ | ◯ |
播種位置を決める | ◯ |
×
※1ウェルずつ手で移動
|
播種する | ◯ | ◯ |
チップを捨てる | ◯ | ◯ |